CC便がサービス停止からの倒産!?悪質情報発信者は負債チケットを買い取るべし!
こんにちは。
伊藤です。
タイトル通り、かなり怒っております。
正直、無責任な情報発信者には退場いただきたいですね。
格安FBA納品サービスとして2018年初頭彗星の如く登場したCC便ですが、格安過ぎるサービスの一方で極端に軽視された配送インフラの結果、現在サービス事態が停止されております。
さらにCC便のチケットは事前にまとめ買いすると安価に購入できたことから、サービス停止後に購入者の手元に余ったチケットが多数あり、そのチケットの買い取りについてもCC便運営会社の回答も二転三転する始末。
- CC便の今後及び負債チケットの買い戻しはあるのか?
- CC便をオススメした情報発信者にひと言もの申す!
特に!!
CC便のチケットを共同購入しましょう!などと、せどり初心者を煽った結果、多額の負債を背負わせてしまった情報発信者をこの場を借りて、徹底的に糾弾したいと思います!
目次
CC便に関する一連の騒動の顛末をまとめる
CC便とはそもそも何だったのか?
まずCC便とは何だったのでしょうか?
簡単言えば、運送大手各社が配送料を値上げする中で、160サイズ段ボールのFBA倉庫までの配送料を950円程度に抑え、さらに期間限定でチケットをまとめ買いさせることで、160サイズ1箱あたり、580円~という格安料金で宅配事業を行っていたサービスのことです。
運営会社は、株式会社Creative Adventure Network というところで、Amazon広告運用代行や、配送代行を主な事業として展開していた会社のようです。
CC便のサービス利用停止は突然に、、、
2018年6月22日、せどり業界を突如襲ったニュースがこちらのCC便営業停止です。
集荷の都度料金を支払う方式のヤマト便や、宅急便の料金後納サービスのような仕組みであれば、サービスが終わったので他の会社に乗り換えようとなるのですが、CC便の場合ややこしいのが、
チケットの事前買い取りサービス
です。
チケットの事前買取サービスというのは、送料を都度払いではなく事前払いにすることで、160サイズ段ボール一箱580円という通常の宅急便配送料の半額以下という激安価格を実現したものでした。
このチケット事前買い取りサービスは、100枚、1000枚と買っていくごとに割引率が上がるサービスだったので、一部せどりの情報発信者が、チケット共同購入を謳ってネット上で大々的な共同購入キャンペーンを繰り広げていたのです。
チケット代金の返金は未だされず、、、
結局CC便の運営が停止されてから、チケット代金は未だ返金されていません。
つまり前払いでサービスを買ったものの、サービスが提供されないばかりか、前払いしたお金も戻ってこないという詐欺まがいの行為が平然と行われているのです。
チケットの返金の予定は、現時点で2018年11月以降順次となっておりますが、それまでCC便運営会社が存続しているかも分かりません。
CC便運営会社は倒産したのか?
CC便の運営会社である、株式会社Creative Adventure Network は現時点で倒産しておりません。
しかし、以前はウェブサイトに掲載してあったお問い合わせ用電話番号も消去されており、現在はお問い合わせフォームがあるだけです。さらに私の知人がお問い合わせフォームにチケット返金について問い合わせをしたところ、2週間経過しても返信は無かったということです。
ハッキリ言いますが、会社としての体裁を保っていないように感じますので、倒産するのも時間の問題なのかもしれません。
無責任な情報発信者は負債チケットを買い取るべし!
CC便問題がここまで広がっている責任の一端は、一部の無責任な情報発信者にあります。
例えば以下の画像を見てください。
これはある情報発信者のブログのキャプチャですが、自分からCC便のチケットを100枚以上購入した場合、CC便攻略マニュアルをプレゼントすると書いています。
ちなみに以下の画像は未だにネット上で掲載されています。
悪質は情報発信の例!
↓↓↓
こういう無責任な情報発信者がCC便のチケットまとめ買いをして、それを自身のコンサル生やブログ読者に転売していたのです。
もちろんCC便が出た当時は、誰もサービス停止になるなんて思いもよらなかったかもしれませんが、明らかに安すぎるサービスだったので違和感を覚えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
少なくともぼくは怪しいな!と思ったので、CC便は一度も利用していませんし、当時からヤマト便をブログ読者やコンサル生の方にオススメしていました。
ぼくは情報発信をする以上、さらにお客様にお金を出してもらう以上は、そのサービスが安心して使えるものなのか否か見極める必要があると思います。ただ利益が出るからといって、上記キャプチャのようなキャンペーンをすると、このように多くの被害者を生んでしまうのです。
こういった無責任な情報発信をしている輩は、紙切れになってしまったCC便のチケットを買い取るべきだと思います!
質の悪い情報発信者を見分けましょう!
せどりやブログなどインターネットビジネスのノウハウは、ネット上に溢れています。あなたはその情報の中で、どれが信じられるのかを見極める必要があります。
どうやって見極めればいいのか?について解説していきます。
未だに「CC便 おすすめ」とブログに書いている情報発信者がいるという現実
少なくとも、せどりの場合ならば、Googleで「CC便 オススメ」と検索して出てくる情報発信者は、全員やめておいたほうがいいでしょうね。
実際に検索してみました。
さすがに、URLにはモザイクをかけましたが、あなたも実際に検索してみてください。まだ、こんなにも平然とCC便をオススメする記事があるんです。
訂正の記事を書くべきですし、最低限こういった誤った情報は消すべきですね。
誰しも未来が予測できるわけではありませんので、CC便が出始めた当時、こういった記事を書いていたのはまだ理解できます。(といってもセンスは無いですが)
しかし、CC便が停止し、運営会社が事実上破綻している現時点において、未だに「CC便 おすすめ」と情報発信しているこういった情報発信者からは責任感のカケラも感じることはできません。
せどりだけでなく、ブログやその他のインターネットビジネスに関しても同じです。このように無責任な情報発信をしている輩はたくさんいます。
それでは具体的にどうすれば、こういった悪質な情報発信者を見分けることができるのかを解説していきます。
信頼できる情報発信者を見極める秘訣!
ここではCC便詐欺のような事態に巻き込まれないために、悪質な情報発信者を見分け、信頼できる情報発信者だけを見極めるコツを解説していきます。
情報発信者自身がそのノウハウで現在進行系で稼いでいるか?
1つ目のポイントは、情報発信者自身がそのノウハウで現在も稼いでいるかどうか?ということです。過去の栄光を語る情報発信者は多いですが、現在も情報発信しているビジネスで稼ぎ続けている方はその中の一部ではないでしょうか。
現在進行系で稼いでいない情報発信者は、陳腐化したノウハウを発信している場合が多いので注意しましょう。
ブログは定期的に更新されているか?
ブログではなくて、TwitterやYouTubeを使って発信している場合もあるのでこれは必須ではありません。
ですが、最新記事が1年前とかっていう情報発信者から教わるのは少々不安ですよね。やはりブログは月に1回くらいは更新していてもらいたいです。
専業なのに本名・顔出しをしていない
CC便の事例を見ると、「CC便 おすすめ!」「今すぐCC便のチケット買わないと損するよ!」というような、無責任な情報発信をしている輩のほとんどが、本名・顔出しをしていません。
副業で情報発信をしている方もいるので、全員は難しいかもしれませんが、少なくとも専業で情報発信をする以上は、顔出し・本名公開は基本だと思います。
自分が発信している情報に責任を持てるから、本名・顔出しできるんだと思います!
まとめ
- CC便は、2018年6月22日に突如としてサービスが停止しました。
- 発行済チケットの返金は、2018年11月から順次行われる予定となっていますが、定かではありません。
- CC便運営会社は破産していませんが、現在事業運営しているか不透明なため、破産間近なのかもしれません。
- CC便をオススメしていたような中途半端な情報発信者に惑わされないよう、あなた自身が信頼できる情報発信者を見極められるようになりましょう!
今回はCC便のサービス停止という詐欺まがいの事例を解説しました。やはり、安いものにはそれなりの理由があるんです。
インターネットには有益な情報もたくさんありますが、その一方で悪質な情報発信者が無責任な情報を流しているのも事実です。最後にご紹介した信頼できる情報発信者を見分ける秘訣を使って、あなた自身が情報を取捨選択していく必要があるといえます。