【特典付き】プライスターの機能・メリット・デメリットまとめ(使用動画あり)

こんにちは。
伊藤です。
今回は私が唯一使っている有料のせどりツールをご紹介します。
えっ、有料ツールの売り込みって思った方は、このページを閉じて頂いてもいいのですが、あなたが無料のリサーチアプリとセラーセントラルの組み合わせて、せどりを攻略しようと思っているのであれば、相当のセンスと作業時間が必要になります。
私はせどり開始1ヶ月目で今回ご紹介するプライスターというツールに出会って、具体的にこんな効果がありました。
伊藤が実感しているプライスターのメリット
- 自動価格改訂で商品がバンバン売れる
- 商品の検索スピードが倍速
- FBAに納品する時間が三分の一
- Amazon評価件数が毎月10件増加
- 自己発送もカンタン
この超強力なツールのおかげで、せどり開始45日で月収30万円を稼ぎ、それ以降はより短時間(月に2回ほどの仕入れ)で同じだけの金額を稼いでいます。
有料ツール、、、と思って拒否反応を示さずに、全部基本無料で情報公開している私伊藤が、唯一紹介するせどりツールということで、是非その詳細をご覧ください。本当に良いツールなので私も熱意のあまり圧倒的な文字ボリュームになってしまうと思います。お見苦しいところは最初にお詫びしておきます。
それでは、今回は高機能せどりツール!プライスターの機能・メリット・デメリットを実際に使用している動画もお見せしながら、解説していきます!
私が自信を持ってご紹介できるツールですので、私経由でプライスターを使い始める方に向けて特別な特典をご用意しています。詳しくは以下をご覧ください。
目次
伊藤の特典付きでプライスターを1ヶ月無料で試してみませんか?
ここまで紹介しておいたら、何か私から特典を付けないわけにはいきませんね!
以下の「プライスターを30日間無料で試してみる」からプライスターにお申し込み頂いた方全員に、私からのプレゼントとして「伊藤の特典:反響がありすぎてすぐ非公開にした、せどり仕入れ動画」をプレゼントいたします!
特典の請求方法はコチラ
- 上記「プライスターを30日間無料で試してみる」から、プライスター30日間無料お試しに申し込む。
- 以下の「伊藤の特典請求フォーム」を記入して、特典を請求する。
- 特典資格があるかどうかを私が確認し、24時間以内に特典の動画をお送りいたします。
まずはサクッと動画で見てみる
YouTubeでプライスターのメリットや使用感について解説しています。まずは以下の動画をご覧ください。
プライスターをオススメする理由
出品・価格改定作業を徹底的に時短できる
副業でせどりにチャレンジする場合、最も大切なのは「時間」です。
そして最も削減しなければいけないのが、「出品」「価格改定」といったバックヤード作業です。つまり、自分で行う必要がある(極論言えばコレも外注化できますが、、、)リサーチ作業以外の時間は削減する方がいいんです。
あと、せどりって仕入れている時間が一番楽しくて、出品作業している時間って結構苦痛だったりします。その時間を最大限削減してくれるのがプライスターなんですよね。どうやって時短できるか? っていうことは、以下で詳しく解説していきます。
プライスターの中の人は神!サポートが手厚いにも程がある
ネット系のツールって、売ったら「はい、あとは勝手に使ってね」っていうのが多いのです。特に私が使っているSEO系のツールってだいたいこんな感じで、問い合わせをしても回答が帰ってくるのが、3日後だったりします。
ですが、ご覧ください、こちらのプライスターのサポート。Twitter上でプライスター関連で分からないことを呟いたら、ほぼその日のうちにコンタクトが返ってきます。
分からないことがあれば、プライスターくんにDMすれば、だいたい教えてもらえますし、お問合せフォームから問い合わせしても、ほぼ翌営業日には回答がもらえます。
Amazon推奨のアプリ
ここまで紹介しておいたら、何か私から特典を付けないわけにはいきませんね!
以下の「プライスターを30日間無料で試してみる」からプライスターにお申し込み頂いた方全員に、私からのプレゼントとして「伊藤の特典:反響がありすぎてすぐ非公開にした、せどり仕入れ動画」をプレゼントいたします!
特典の請求方法はコチラ
- 上記「プライスターを30日間無料で試してみる」から、プライスター30日間無料お試しに申し込む。
- 以下の「伊藤の特典請求フォーム」を記入して、特典を請求する。
- 特典資格があるかどうかを私が確認し、24時間以内に特典の動画をお送りいたします。
プライスターってどんなツール?
まずはプライスターってどんなツールなんでしょうか?
ひとことで言うなら、、、
めっちゃ便利なツール なんですよね。
- めっちゃカンタンにAmazonの商品登録・FBA発送ができる
- 出品した商品の価格改定を自動でやってくれるので、商品が売れやすくなる
- 商品が売れたら売上通知がくるので、友人・家族に自慢できる
- サンクスメール機能があるので、FBAで商品を販売していても評価をゲットできる
- スマホアプリから出品登録が可能
- スマホアプリのキーワード検索力が素晴らしい完成度
Amazon関連のいろんなことが、めっちゃカンタンにできる。そして余った時間を仕入れに使えば、さらに利益を積み上げていける!そんなツールなんです。
似たような価格改定ツールは数あれど、専用のスマホアプリ(現在はiPhone版アプリのみ)まで用意しているのはプライスターだけなのです。
それでは、プライスターの機能を詳しく見ていきましょう。
プライスターのメリット:せどり開始45日目で月収30万円稼いだ伊藤が紹介します
私がせどり開始45日目で月収30万円稼げたのは、このプライスターの各種機能のおかげなのです。ここではプライスターの各機能を詳しく見ていきましょう。
仕入価格・粗利を計算してくれる
セラーセントラルはAmazonでの販売を管理するツールなので、その商品をいくらで仕入れたか?ということはメモできないんですよね。これをやろうと思ったら、仕入管理のエクセルを作らないといけないのですが、正直、そんなエクセルを作るくらいなら仕入れに行ったほうが稼げます。
プライスターは仕入れた商品ごとの仕入価格をメモすることができるので、商品ごとの粗利益が一目瞭然なのです。ちなみに、私はプライスターを導入するまでは、損益分岐点を割り込んだ状態で商品を販売してしまい、赤字になることが多々ありました。
プライスターを導入してからは、損切以外の赤字販売は一度もありません。コチラで私の体験談を記事にしていますので、是非ご覧ください。
Amazonへの出品がめちゃ楽になる
プライスターはUI(ユーザーインターフェース)が優れているので、パソコン作業が苦手な方でもカンタンにAmazonへの納品を行うことができます。
ちなみに、私はプライスターを使って、せどりツアー後の初回納品サポートを行っております。
正直なところ、セラーセントラルって使いづらいなって感じたことはありませんか? カスタマーサポートへの導線も分かりづらいし、何か操作しようと思ったらヘルプページを見ながらやるか、ググりながらやらないと作業が進まないんです。
プライスターはパソコン初心者の方でもサクッと納品作業ができるように、かなりUIが作り込まれているので使いやすいです。
実際に私がプライスターを使って納品を行っている様子を動画にしてあるので、プライスターの導入を迷っている方はぜひご覧くださいませ。
価格改定を自動で行ってくれる
プライスターは価格改定を自動で行ってくれます。
しかもただ価格を最安値に設定するのではなくて、これ以上下げたら赤字になる!という金額を設定したり、FBA出品者の中で最安値に設定したりと様々な設定方法があります。
プライスターで可能な価格の自動設定方法
- FBA状態合わせ:FBAのライバルの中で、同じコンディションの最安値に価格を自動調整する
- 状態合わせ:FBA・自己発送合わせた全出品者の中で、同一コンディション最安値に自動調整する
- FBA最安値:FBAの中で最安値に自動調整する
- 最安値:全ての出品者・コンディションの中で最安値に設定する
他にもカスタム設定や赤字ストッパーを設定したりと、ベテランユーザー向けのカスタムも可能です。
私が説明するより、プライスターくんの解説動画が分かりやすいですので、そちらも見てくださいね。
商品が売れるたびに売上通知で教えてくれる
地味に嬉しいのはこの機能です。
セラーセントラルを使っていると、FBA納品の場合、自分が出品している商品が売れたかどうかは、セラーセントラルを開かないと分かりませんが、プライスターの場合、専用のアプリをインストールすれば、商品が売れるとスマホ通知で教えてくれます。
出勤前にプライスター通知!
セットで買ってくれたみたいです。
ありがとうございます! pic.twitter.com/CxdU3Be92E— やま@学生休学中原付せどらー (@yamasedori) January 12, 2019
https://twitter.com/mizupokesedori/status/1053260700808699904
この通知機能で十分モチベーション維持できますよね。私の場合は、高額商品が売れると「よっしゃ、また仕入れよ!」っていう感じで気合が入ります。こういうゲーム感覚でやる気を引き出してくれる仕組みは、すごくいいなって思いますね。
サンクスメールを自動で送ってくれるので、評価件数を稼ぎやすい
プライスターを使えば、商品が売れた後に自動でサンクスメール(購入者にお礼のメール)を送ってくれます。
サンクスメールって非常に大切で、FBA納品の場合、何もやらなければ評価はつかないのですが、サンクスメールを送ることで、購入者からの評価件数をもらえる可能性が出てきます。
同一コンディション・同一価格で商品が出ていたとして、あなたならどっちの出品者から商品を買いますか? 私なら評価件数が多い出品者から買います。評価件数って大事なんです。
コチラの記事で私が使っているサンクスメールを実例付きで解説しておりますので、合わせてご覧ください。
棚卸しがワンクリックで可能
せどりをやっていて、順調に利益を重ねていくと、気にしなければいけないのが税金関係ですよね。毎年1月から12月までの利益が20万円を超えると(副業の場合)、確定申告をして税金を支払う必要がでてきます。
(参考)せどりと確定申告について詳しくはコチラ
確定申告時には年末(12月31日時点)での在庫金額が必要になります。プライスターでは棚卸し機能があるため、非常にカンタンに棚卸し在庫表を出力することができます。
アプリで出品操作がさらに楽になる
まだまだプライスターのメリットはあります。
専用のアプリから出品操作を行うことが可能なので、仕入れの際に店舗で仕入金額を入力して出品登録、自宅ではFBA商品ラベルを印刷するだけ、、、こんな使い方ができるんです。
実際に私のスマホ画面をお見せしながら解説しますね。
- 利益商品を見つけたら、店舗で仕入価格を入力しておきます。
- 粗利益を計算してくれるので、仕入判断の指標にできます。
アプリ版とPC版はデータがリンクしておりますので、自宅に帰ったら、先ほどアプリ版で「出品する」で登録した商品を、PC版プライスターからFBA納品を行うだけです。
- FBA納品する商品をチェックして
- FBA納品をクリックする
これだけでFBA商品ラベルの印刷が可能です。あとは、ラベルを商品に貼り付けて、段ボールに入れて、指定された住所まで宅急便で送るだけです。
アプリの検索力がダントツ
どれだけ出品がカンタンになっても、肝心の仕入れができなければ意味が無いですよね。私は全てのリサーチをプライスターのスマホアプリで行っております。
- FBA出品者有無
- Amazon販売の有無
- FBA・自己発送で出品した場合の粗利益
- Keepa(簡易版モノレート)の波形
これらの情報がひとつの画面に集約されているので、このアプリだけで仕入れが可能なのです。
実際に私がリサーチしている様子を動画でご覧ください。こんな感じでフルにプライスターアプリを使ってリサーチしております。
※重要※
プライスターのアプリはiPhone版に加えて、2019年3月からアンドロイド版も使用可能になっています。
アプリのキーワード検索力がダントツ
JANコードがついてない商品というのはライバルが少ないです。キーワードで検索する必要があるので、「面倒だな、、、」って思うせどらーさんは敬遠しますからね。
- 中古家電:型番で検索する必要がある
- セット本:最初からJANコードが付いていないので、「◯◯(セット本の(タイトル)+セット」で検索する
こういったジャンルの商品を検索する場合、モノレートをスマホで開いてキーワード検索を行ってもいいのですが、正しいカタログがなかなか出てこなかったりします。
そんなとき、プライスターのアプリを使えば、キーワード検索が非常に便利なのです。サムネイル画像とKeepaの波形が検索結果画面に出てくるので、目的のカタログまで一直線に到達することができます。カンタンに言うと、モノレートを最速で開くことができるのです。
自己発送もプライスターで楽ちん
私は本せどりもやっているので、必然的に自己発送のボリュームもそれなりにあります。これも毎回Amazonのセラーセントラルを開いて、その日に発送する商品をピックアップしても良いんですが、ちょっと面倒なんですよね。
そんなお悩みもプライスターならサクッと解決してくれます。プライスターを使って、その日に自己発送で出荷すべき商品をピックアップして、発送したら「発送通知」まで送ることができるんです。
もう、、、セラーセントラル要らず、ですね!!
プライスターを使った詳しい自己発送の方法については、こちらの動画で解説してますので、プライスターの導入を考えている方はぜひご覧くださいませ。
プライスターのデメリット
特にデメリットは思いつきませんが、強いて言うなら有料のツールということでしょうか。月額4,800円かかります。しかし、これはプライスターを使って削減できる時間を仕入れに充てれば十分回収することができます。
せどりで月収1万円くらいが目標の方は使う必要はありません。ですが、月収5万円以上を安定して、低負荷で目指していくのであれば、是非オススメしたいツールですね。
他の有料ツールとの比較
有名どころの価格改定ツールとしては、プライスターを含む以下の3つが挙げられます。
- プライスター
- マカド
- Cappy
それぞれメリット・デメリットがありますが、私がプライスターに決めたのは、プライスターにしかできないことが最も多かったからですね。
その中でもプライスター最大の特徴がスマホアプリです。
先ほども書きましたが、このアプリがあればリサーチから、出品作業まで行うことができますし、スマホアプリから価格改定のできてしまうのです。ちなみに、マカドとCappyはスマホアプリは無いのです。
ちなみにそれぞれのツールの特徴をカンタンに解説しますね。
- 月額3,980円なので安い。
- たぶん、安さ以外のメリットが見いだせないのですが、私が気づいていないメリットがあれば、こっそり教えてくださいませ。
- 電脳せどりをやっている人が多く使っている印象があります。
- ライバルより1円安く価格改定が可能です。プライスターの場合は最安値と同額の価格設定になります。
マカドの詳細はコチラから
↓↓↓
プライスターにどんどん新機能・新サービスが搭載されています!
プライスターは非常にユーザーフレンドリーなツールで、ユーザーの細かい意見も吸い上げて、新機能としてどんどんリリースしてくれています。ここではプライスターに実装された新機能について見ていきましょう。
プライスター急便っていう配送サービスが登場!
せどりと言えば、AmazonのFBAサービスなんですが、いつの時代もこの送料がネックになってきます。プライスターはこの送料問題を少しでも安くするために、自前の配送サービスをリリースしてくれました!その名も「プライスター急便」です。
1箱あたりの送料が980円からになっているので、ヤマト便と比較するとやや高いですが、「一箱だけ納品する」という場合に、非常に重宝するサービスですね。ゆうパックや宅急便で送ったら、2,000円とかする場合もありますからね。
プライスター急便は現在、関東圏を中心にサービスが提供されていますが、順次エリアが拡大されています。かく言う私が住んでいる中部地方ではまだリリースされていないので、首をながーくして待ってます。
リサーチ機能もどんどん進化してます!
皆さんもご存知のことですが、2020年6月30日にモノレートがサービス終了となりました。
そうなってくると、代替となるリサーチ手法が必要になってくるんですが、もちろんプライスターが準備してくれています!その名も、、、プライスターリサーチです!!
今まで、せどりのリサーチといえばモノレート一辺倒でしたが、そこにプライスターが独自のロジックを使ったリサーチ手法をリリースしています。モノレートや代替ツールであるKeepaは、商品の売れ行きをランキングの「波形」でチェックしますが、プライスターリサーチでは、売れ行きを10段階の指標で表しています。
プライスターリサーチなんですが、とにかくスピードが早いです!
モノレートやKeepaだと読み込みに時間がかかる、、、というストレスフルな状況になっていた場合でも、プライスターリサーチの10段階指標はスピーディーに表示されます。
もちろん、プライスターリサーチの10段階指標だけでは、直近の値上がり(値下がり)といった情報は読み取れないので、簡易的かつ直感的な仕入れ判断はプライスターリサーチを使っていって、詳細は仕入れ判断にはKeepaの波形を見ていく、という流れが良さそうです。
プライスターショップで備品が買えます!
せどりをやっていくと、段ボールや商品ラベルなどの消耗品が必要になってきますよね。毎回、ホームセンターで購入してきてもいいんですがちょっと面倒なんです。
そんな時もプライスターがあれば大丈夫なんです!「えっ、プライスターってAmazon納品とか価格改定のツールでしょ、資材関係ないでしょ」って思った、そこのあなた!
プライスター直営のプライスターショップというオンラインショップがあり、せどりに必要な備品を購入することができます!
実際に私も利用してみましたが、段ボールやラベルシールなど、FBA納品に必須の資材が購入できるのでかなり便利です!
(伊藤からの特典付き)プライスターは1ヶ月無料で使えます
ここまで紹介してきたプライスターですが、月額4,800円(2年目から月額3,900円)になるツールです。
プライスターは30日間無料体験が可能ですので、まずは自分にあっているか試してみて(あわないという方はおそらくいないと思いますが、、、)あわなければ、30日以内に解約すれば一切料金はかかりません。
ここまで紹介しておいたら、何か私から特典を付けないわけにはいきませんね!
以下の「プライスターを30日間無料で試してみる」からプライスターにお申し込み頂いた方全員に、私からのプレゼントとして「伊藤の特典:反響がありすぎてすぐ非公開にした、せどり仕入れ動画」をプレゼントいたします!
特典の請求方法はコチラ
- 上記「プライスターを30日間無料で試してみる」から、プライスター30日間無料お試しに申し込む。
- 以下の「伊藤の特典請求フォーム」を記入して、特典を請求する。
- 特典資格があるかどうかを私が確認し、24時間以内に特典の動画をお送りいたします。
有料ツールは使うべきな否か?
有料ツールの話をすると、毎回言われるのが「無料でもやれる」「セラーセントラルでもAmazonに出品できる」というご指摘です。
確かにAmazonせどりの場合であれば、プライスターを使わなくてもAmazonのセラーセントラルを使ってAmazonに商品を登録したり、価格改定を行うことができます。しかし、これは「できる」ということに過ぎません。
限られた時間の副業せどりで稼いでいくためには、一番大事にしないといけないのが「時間」です。セラーセントラルで作業するよりも、プライスターを使った方が出品や価格改定に要する時間を半分以下に短縮することが可能です。
もちろん無料ツールで頑張るのは良いんですが、ゲームの縛りプレイでもないのにそんな苦労をすることはありませんよ。プライスターはせどりの必要経費と割り切って、ツールで生み出した時間をさらに仕入れに充てることで、どんどん稼げるようになっていきましょう!!
まとめ
- プライスターを使えば、ストレスフルな出品・価格改定作業に要する時間を圧倒的に短縮することができます。
- プライスターのアプリを使えば、リサーチ・価格入力・出品・価格改定まで全て行うことができます。
- 伊藤からお申込み頂く特典として、「仕入動画10本パック」をお渡しいたします。
今一度特典の請求方法を確認しておきましょう!
以下の「プライスターを30日間無料で試してみる」からプライスターにお申し込み頂いた方全員に、私からのプレゼントとして「伊藤の特典:反響がありすぎてすぐ非公開にした、せどり仕入れ動画」をプレゼントいたします!
特典の請求方法はコチラ
- 上記「プライスターを30日間無料で試してみる」から、プライスター30日間無料お試しに申し込む。
- 以下の「伊藤の特典請求フォーム」を記入して、特典を請求する。
- 特典資格があるかどうかを私が確認し、24時間以内に特典の動画をお送りいたします。