15分で1記事!?ブログ執筆を爆速化して記事を早く仕上げる3つのコツ
こんにちは。
伊藤です。
ブログ作成を教えているコンサル生のTさんから、記事執筆をどうすれば早くできるのか?というお問い合わせがありました。同じことで悩んでいらっしゃる方もたくさんいると思うので、今回記事にしてみました。
実際にぼくがブログ記事を執筆する際に意識していることを3つご紹介します。この3つのコツを行うだけでも、記事作成スピードは格段に早くなると思いますよ!
Tさんのお問い合わせはコチラ
ブログ記事に関してですが、今回の1記事で2700文字、時間で2.3時間程度かかりました。
なぜこんなにかかってしまったかを考えると、自分自身内容について理解が足りなかったからと思いました。調べる、思い出す、振り返る、文章にする といった作業を繰り返しているので時間がかかっていました。
書きながら理解を深めていけるという点ではよかったですが、1記事あたりの時間が長引くのはやはり問題です。このあたりのアドバイスが何かあればぜひお聞きしておきたいです。
書き慣れることで解決ができるのであればいいのですが…
Tさん、ご質問ありがとうございます。
同じことで悩んでいる方もたくさんいると思います。
実際にぼく自身ブログを始めた当初は、全く執筆スピードが上がらずに1日かけて1記事書いていたこともありました。今では以下の3つのコツを意識することで、2000文字程度の記事なら20分~30分程度で書けるようになってきましたので、その辺りのコツをお教えしていきますね。
目次
序文(イントロ)をしっかり書く
まず最初に序文(イントロ)をしっかり書いていきましょう。
この記事の場合は、冒頭の「こんにちは。伊藤です。ブログ作成を教えているコンサル生のTさんから、、、」が序文になります。
ブログのイントロというのは、この記事の内容はイントロを見ればおおよそ何が書いてあるか分かるという内容にするのが基本です。つまり、イントロさえきちんと書いておけばあなた自身が、どういった背景でどんな記事を書こうとしているのか、これがブレることがなくなります。
イントロをしっかり書けば、迷いながら記事を執筆するということが無くなるため、記事執筆のスピードが上がっていきますよ。
序文に書くべき内容は次の2つです。
記事作成に至った背景
今回の場合はコンサル生のTさんからの質問、さらに、同じようなことで悩んでいる方がたくさんいると思うという箇所ですね。
この記事で書いていく内容(ざっくりした概要)
今回の記事の場合は、実際にぼくが記事執筆の際に意識している3つのコツを解説していくというところですね。
記事の序文(イントロ)には、このように記事作成に至った背景と、記事で書いていく概要(この記事でどんな内容を書いていくのか)を簡潔にまとめていきましょう。
H2・H3タグで見出しを書く
2つ目のコツがまず見出しを書いていくということです。
例えばこの記事の場合だったら、まず序文でどんな記事を書くか?ということを考えます。その後、いきなり「序文(イントロ)をしっかり書く」の項目から書き始めるのではなくて、あらかじめ、この記事で使うH2・H3(場合によってはH4)タグによる見出しは全部書いておきましょう。
この記事の場合は、
- 序文(イントロ)をしっかり書く
- H2・H3タグで見出しを書く
- それぞれの見出しに文章を入れていく
というH2タグを使った見出しを書くことから始めましょう。これさえできてしまえば、後のブログ執筆というのは、それぞれの見出しに文章を入れていくだけの作業になります。
つまり、ブログを書きながら記事の構成を考えるのではなく、あらかじめ、どういった構成で記事を書くのかを練ってから実際に執筆をスタートさせるということですね。
ぼくは大学院時代いくつか論文を執筆しましたが、実はこのとき先輩から教えてもらったのが、この執筆法なのです。論文を執筆する場合、まずは目次を書いていきます。ブログの場合でいう見出しですね。
そして目次を書いたら先輩や先生に添削してもらい、何度も目次を書き直してようやくOKがもらえたら、論文の本文を執筆していくという流れになります。いきなり書きたいことから書き始めると、何を言いたいか分からない文章になってしまうので、まずは目次(ブログの場合は見出し)から書いていくのが大切ということですね。
それぞれの見出しに文章を入れていく
ここまで出来たら、あとは見出し(H2・H3・H4)に記事を書いていくだけです。
記事の序文(イントロ)と見出しができていれば、ここでは記事を書いていくというよりは、それぞれの見出しに合った文章を埋めていくという作業になります。記事の構成は既に出来ているので、あとは、あなたの頭の中にあることを文字にしていくだけですね。
まとめ
- ブログ執筆を早くするコツは3つだけ。
- 序文(イントロ)は、記事を書く背景・どんな内容を書くのかをしっかり書きましょう。
- 見出しは記事本文を書く前に、作成しました。
- 最後にそれぞれに見出しに文章を入れていきましょう。
ブログ執筆を早く仕上げるコツはこの3つです。特に見出しを最初に書くというのがポイントですね。見出しを書いておけば文章が変な方向に脱線することも防げるので、あなたの記事が論理的になっていきますよ。
是非試してみてくださいね。