ブックオフせどりを攻略せよ!稼ぎ方・狙い目・注意点を全部解説!
こんにちは。
伊藤です。
私のブログ読者の方から、こんな質問をよく頂戴します。
- ブックオフせどりって稼げるの?
- 正直、本せどりって時代遅れじゃないの?
- 新品転売とかの方が効率いいんじゃないの?
まず結論から言っておきますが、ブックオフせどりは稼げますし、低資金・低リスクでせどりにチャレンジできる、初心者向けの仕入れ先です。今でこそ私は新品から中古までオールジャンルで幅広く仕入れていますが、せどりを始めた当初は、ブックオフせどりに特化して、それだけで月収30万円ほど稼いでいましたから。
もちろん、ただブックオフに行けば稼げる!っていうカンタンな話でもないんです。狙い目のジャンルや、出品する際の注意点を抑えておかないと、ブックオフせどりで稼ぎ続けることはできません。
ということで、今回は私のブックオフせどりノウハウの集大成を、この記事をご覧のあなたには特別にお教えしていきます。「知っておけば利益商品を見つけられる」そんなキーワードも目白押しでお教えしていきますね!
目次
ブックオフせどりは稼げるの?
「今さらブックオフで稼げるの?」この記事を読んでいるあなたも、こんなことが不安で実際に行動に移せていないのではないでしょうか?
結論から言います。ブックオフせどりは稼げます。私自身、最初はブックオフの中のさらに特化したジャンル(文庫マンガのセット本せどり)から、せどり人生をスタートしましたし、私がせどりツアーで指導させて頂いた生徒さんのほとんどが、ブックオフを収益の中心にして、せどりにチャレンジされています。
私の実例ですが、コチラの記事をご覧ください。ほぼセット本せどり(ブックオフ仕入れ)だけで、月収27万円を達成しています。ちなみに、メルカリでも少し販売していたので全販路を合計すると月収30万円超えです。
私の生徒さんの実績もお見せします。ここまで見て頂ければ、「ブックオフで本当に稼げるの?」っていう疑問は吹き飛ぶはずです。
この記事で紹介している「やまさん」は学生ながら、せどり開始1ヶ月で月収10万円を稼いでいます。ちなみに、仕入先はもちろんブックオフなのです。
ブックオフせどりに限らず、どんな手法でも正しいノウハウでコツコツ継続すれば稼ぐことはできます。これは断言します。コツコツ継続については、ご自身の行動力というかモチベーション次第ですが、正しいノウハウについては私がお教えするので大丈夫です。
ブックオフせどりについては、まずはこの記事を最後までお読み頂いて、実際に店舗でリサーチしてみてください。何か利益商品が見つかるはずですよ。
ブックオフせどりのメリット・デメリット
まずはブックオフせどりのメリットとデメリットについて解説していきましょう。
どんなせどりの手法にも万能なものは無いので、メリットとデメリットを把握しておく必要があります。といってもブックオフせどりのデメリットは、全て対処法があるのでご安心くださいね。
ブックオフせどりのメリット
ここではブックオフせどりのメリットについて見ていきましょう。
仕入値が安い
ブックオフせどりのメリット1つ目は、仕入値が安いということが挙げられます。
新品家電なら1商品を仕入れるのに、数万円!という高額商品も多いですが、ブックオフなら中古雑誌で100円(税別)から仕入れができますし、一部の高額な中古DVDという例外を除いたら、仕入れ単価は数百円から数千円程度の価格帯に集中しています。
この仕入値の安さ、つまり新規参入のしやすさが、ブックオフせどり最大のメリットと言えます。
利益率が高い
2つ目のメリットが利益率の高さです。先ほど例に上げた100円(税別)の中古雑誌ですが、私の場合、基本的に1,980円で販売していきます。
そうすると粗利益が1,100円ほど出るので、利益率で50%を超えてきます。正直、ここまで高利益率を叩き出せる商材は他には無いと思います。低資金で始められて、かつ、利益率が高い、リスクを抑えてせどりをスタートするなら、ブックオフはかなり狙い目のジャンルということになります。
日本全国どこにでもある
店舗せどりで狙い目の仕入先として、地方ローカルのチェーン店舗が挙げられます。独自のセールをやっていたり、地方なので物価が安いということが理由ですが、一方で仕入れノウハウを確立しても、限られた店舗でしか使えないというデメリットがあります。
一方でブックオフの店舗数は、日本全国に800店舗(2021年現在)を超えているため、一度ブックオフせどりのノウハウを学べば、日本中どこに行っても仕入れをすることができます。
例えば、私はせどり駆け出しの頃、セット本せどり仕入れだけで2泊3日の遠征をしましたが、1回の遠征で800冊を超える本を仕入れることができました。ちなみに、見込み利益で10万円は超えています。
その当時のことを記事にまとめているので、駆け出しせどらーの私の体験記に興味がある方は、以下をご覧ください。
ブックオフせどりのデメリット
ここからはブックオフせどりのデメリットについて書いていきます。
FBA納品に時間がかかる
これはブックオフせどりに限った話ではなく、中古商品全般に関して言えることです。
新品商品の場合は、仕入れた商品を右から左にFBA納品することができます。商品登録をして商品ラベルを貼り付けて、FBA納品するだけですからね。ラベル貼り付けサービスを活用すれば、さらに手間はかからなくなります。
一方で中古商品の場合は、少なくとも以下のステップが必要になります。
- 値札剥がし
- 検品(家電の場合は動作確認、本の場合は折れや破れが無いか?)
- 梱包
- 写真撮影
- 商品説明文を記載
- FBA納品(商品ラベル貼り付け・発送)
1.6.については新品せどりでも行う必要がありますが、2.3.4.5.については中古せどり特有の作業ということになります。
ブックオフ潰れるの?
メルカリやヤフオクで不用品を売る人が増えたから、ブックオフなどのリサイクルショップに売りに行く人が減っている。お客さんも減っていて、ブックオフの経営が悪化している。こんなことを聞いたことは無いでしょうか?
実は私がせどりを始めた2018年は、ブックオフ潰れるんじゃないの?って言われてました。こんな記事も書いています。
と、こんな記事を書いてましたが、実はこんな心配は無用でした。ブックオフはコロナ禍においても順調に売上高を伸ばしています。
なぜかというとコロナの巣篭もり需要が関係しています。家で過ごす時間が長くなったので、居心地をよくするために断捨離をしたり、新しい家具家電を買う人が増えたようです。そのため、ブックオフの買取コーナーも販売コーナーも人がいっぱいです。
なので、みなさん、安心してブックオフに仕入れに行っても大丈夫ですね。潰れる心配、しばらくは無さそうですから。
ホビー商品や家電など取り扱いジャンルも増えているので、本やDVD、ゲームといったメディア系商品に加えて、ブックオフの新たな取り扱いジャンルまで幅広くリサーチしていく。そんなスタイルが求められてきますね。
せどり初心者にブックオフせどりをオススメしたい3つの理由
せどり初心者の方には、私はブックオフせどりを最もオススメしています。一部、ブックオフせどりのメリットとも重複しますが、復習がてら読んでみてください。
- 利益率が高い
- 仕入れジャンルが多いのでボウズがない
- 日本全国で同じ仕入れができる
この3つの理由です。
冒頭でも書きましたが、「ボウズがない」っていうのが、せどりをやる上でかなり重要です。せどりを諦めてしまう人って、仕入ができない→楽しくない→やめるっていうパターンがほとんどなので、何も仕入れできない(ボウズ)が無いっていうのは、かなり大きなメリットなんです。
もし、この記事を読んでいるあなたが、「どんなジャンルからせどりをやっていこうかな?」って悩んでいるのであれば、コチラの記事も是非ご覧ください。私がブックオフせどりを一押しする理由が分かりますよ。
ブックオフせどり狙い目ジャンルを3つご紹介します!
セット本
まずオススメしたいのがセット本せどりです。
理由は圧倒的に仕入れがカンタンだからです。100円で売っているマンガや小説を1冊ずつ集めてセットにしていくのですが、ある程度、商品知識が身に付いてきたら、ボウズ(何も仕入れできないこと)なんて起こり得ません。つまり、ブックオフに行けば必ず何かは仕入れられるようになります。
さらに出品制限が無いこと、そして利益率30%以上の商品がゴロゴロあることから、せどり初心者(もちろん、ブックオフもはじめて)の方に、特にオススメしたい仕入れジャンルです。
仕入れの様子はこんな感じです。ちなみに、私のYouTubeチャンネルで一番再生されている動画です。
セット本せどりについては、1万文字超えの大ボリュームで解説記事を書いているので、詳しいノウハウが知りたい方は以下の記事を読んでみてくださいね。
有料で販売しようか迷ったのですが、親愛なるブログ読者(つまり、あなた)のために、無料で私のノウハウを公開しています!
セール時はさらに文庫本がオススメ
ブックオフウルトラセールや、店舗ごとのセールのときってブックオフにお客さんが集中しますよね。こういうときって立ち読みのお客さんも多いので、正直仕入れにくいですよね。
この写真を見てください。2018年GWのブックオフウルトラセールの様子です。
写真右側の棚が単行本。
主にジャンプなどの少年コミックです。
写真左側が文庫マンガコーナーです。
写真を見ていただいて一目瞭然ですが、セール時は単行本コーナーにお客さんが集中します。もちろん目的は立ち読みです。これではせっかく安くなっていても仕入れするのが難しいですよね。
一方で文庫マンガコーナーは誰もいません。これは極端な例ですが、だいたい文庫マンガコーナーは単行本マンガコーナーに比べると空いています。
ライバルせどらーも圧倒的に単行本から仕入れていく人が多いです。つまり文庫マンガは仕入れやすく、ライバルも少ないおすすめジャンルといえます!
雑誌棚の一部だけ
こちらの記事でブックオフ雑誌せどりのコツをまとめています。
狙うべきジャンルは、新しい雑誌、付録つきの雑誌がメインです。女性誌の○ッチ特集は全て雑誌のタイトルを見ないといけないので時間効率が下がります。まずは新しい雑誌、付録つきの雑誌をメインにピックアップしてからリサーチしていきましょう。
雑誌はあくまでもボーナスとして捉えましょう。そもそも、雑誌の品揃えが少ない店舗や、10年くらい前の古い雑誌しか置いていないような店舗(これ、たまにあります)には、ほとんど利益雑誌はありません。
そういう店舗で「せっかく来たから何か仕入れるまでリサーチしてやろう!」と一生懸命リサーチしても、ハッキリ言って時間の無駄です。その時間があるなら、文庫マンガ棚や、文庫小説コーナーをリサーチするのに時間を使うか、思い切って他の店舗を回ったほうが良いですよ。
まだまだあります!初心者向けオススメジャンル
絶版本をひたすらリサーチ
こちらの記事で詳しくまとめています。
絶版本はプレ値になっている確率が高いので、1つのキーワードと4つの出版社名を活用して、効率的に仕入れていきましょうね。闇雲に全頭サーチしても時間が無駄なだけですよ。必ずキーワードと出版社名で候補を絞ってからリサーチしましょう!
プラモデルの結構オススメ
プラモデルも簡単なキーワードを知っているだけで、リサーチ対象を大幅に減らすことができますよ。むやみに全頭せずに、まずは以下の記事に書いてあるキーワードでリサーチ対象を絞り込みましょう!
私は実際にこの方法でブックオフや、ブックオフに併設されているホビーオフなどで仕入れをしています。5分くらいでざーっとチェックするだけでも、仕入れ1000円、売値3000円くらいのプラモを仕入れることができますよ。
プラモデルは商品サイズも大きいので、FBA納品する際に嵩張ります。なので利益率が25%以上くらいの商品に絞ってリサーチしていった方が良いですね。利益率が低いと送料負けしてしまって、利益額が送料で相殺されてしまいますから。
ブックオフで狙うべき仕入れタイミング
ブックオフは基本的にいつ行ってもそれなりの仕入れはできます。
しかし、もちろん狙い目の仕入れタイミングもあります。セールを中心に立ち回っていけば、私のように大量仕入れをすることも可能です!
ウルトラセール
ブックオフで仕入れをするなら、ウルトラセールを忘れてはいけません。全品20%オフになる破壊力抜群のセールです。1万円仕入れるのであれば、ウルトラセールを活用すれば2,000円オフですからね!
私が過去にウルトラセールで仕入れたときの写真です。1日半で1,000冊近い本を仕入れることができました。20%オフを活用すれば、仕入れ対象がグッと広がります。
ウルトラセールの仕入れレポートはコチラの記事に書いています。まだまだ駆け出しせどらーの頃ですね。懐かしい。
店舗独自のセール
ウルトラセールは日本全国一斉に行われるセールですが、ブックオフには店舗独自のタイミングで開催されるセールも多数存在します。
大抵のセールがウェブサイトで告知されていて、さらに土日にセールが行われることがほとんどなので、土日に仕入れに行く前は、必ずブックオフ公式ウェブサイトをチェックしましょう。
詳しい手順はコチラです。
あと、ブックオフにはウェブサイトやLINEでの告知が一切行われない、通称「シークレットセール」も存在します。そんなセールはSNSをフル活用して情報収集していきましょう。こちらに私がやっている方法をまとめています。
セール後の月曜日も狙い目です
あと、ブックオフで狙い目なのがセール後の月曜日ですね。
ブックオフのセールだと、一般のお客さんとせどらーによって大量に商品が購入されるので、売り場の棚がスカスカになることが多いです。特に単Cと言われる100円棚がスカスカになります。
で、そのスカスカになった棚はその後どうなるか?というと、プロパー棚という通常棚に並んでいる商品を値下げして、その商品が単Cに押し出されていきます。これを狙います。
つまり、普段だと単Cに並ばないようなレアな本を仕入れることができるチャンス!ということなんです。ブックオフはセールも狙い目ですが、是非セール後の月曜日も行ってみてくださいね!
まとめ
今回はブックオフで初心者の方が狙うべきオススメのジャンルについて解説しました。むやみに全頭リサーチすれば必ず利益本を探すことはできますが、時間効率が悪すぎます。ジャンル選定とキーワードでリサーチ対象を絞り込んでから、サクッとリサーチしましょう!
常に時間効率を意識した仕入れをすることで、1日に回れる店舗数もどんどん増えていきますよ。繰り返しますが、ポイントは無闇に全頭はしない!っていうことです。