Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
こんにちは。
伊藤です。
今回は、これから「せどり」を始めようか迷っているあなたや、せどりを始めようと決めたけど、実際に何から手を付ければよいか分からないあなたに向けて、そもそも「せどり」ってなんだ? っていうところからはじめて、仕入れ方や、おすすめのジャンル、初心者あるある(FBAと自己発送どっちがいいか?)などをめちゃ丁寧に解説していきます。
また、よくある質問として、「主婦でもせどりできますか?」、「学生でもせどりできますか?」について、どちらもコンサルしたことのあるぼくの経験から回答していきます。
あと、恥ずかしいですが、ぼくの失敗談もご紹介していきますね。他人の失敗は蜜の味、、、じゃなかった、、、反面教師にして自分は同じ失敗をしないようにしっかり読んでいってくださいね。
とりあえず、「せどり」のスタートはこの記事だけ読んでおけば大丈夫! そんな内容にしています。それでは始めていきましょう!!
せどりってなに?
せどりの語源
せどりってなに?
っていうことを解説する前に、せどりの語源ってご存知ですか?
「せどり」は漢字では、「背取り」と書きます。その意味は、その昔、古本屋で本の背表紙を見て利益本を見つけて、他の古本屋で売りさばいて利益を出すことを生業にしていた人がいたことから、こういった本の転売を「背取り」と呼ぶようになりました。
今では広く転売一般のことを、せどりと呼んでいます。本だけではなくて、雑誌も、おもちゃも、家電も、キッチン用品も、安く仕入れて高く売るという商売のことを「せどり」といいます。
せどりの基本はとっても単純
せどりの基本はとても簡単です。
先ほどのせどりの語源のところで解説したように、せどりの基本は安く仕入れたものを、高く売るということになります。
これだけです。
他には何にもありません。
「安く仕入れて高く売る」 これが「せどり」なんです。
安く仕入れて、高く売るというのは、商売の基本原則に他なりません。つまり、せどりというのは、何千年と人類が営んできた物販の基本原則に則った商売の手法なんです。
副業を始めよう!というと、まず思いつくのが「せどり」か「アフィリエイト」ですが、広告収入を得るアフィリエイトは報酬発生条件などいろいろ面倒なことばかりですが、「せどり」の場合は違います。売れたらそれで終わりです。売値と仕入価格との差額(正確にはここから手数料を差し引いたもの)があなたに入ってきます。
あなたがやることは、2つだけ!
せどりであなたがやることは、2つだけです。
- 1円でも安く仕入れるためにはどうすればいいか考え、行動すること。
- 1円でも高く売るためにはどうすればいいか考え、行動すること。
この2つだけです。
あなたはいつもこの2つのことだけ、やっていればいいんです。
アフィリエイトの場合は、報酬単価、ブログのPVやSEOといった面倒なことを考えないといけませんが、「せどり」の場合は、安く仕入れて高く売るという商売の基本原則に沿って行動すればいいだけなんです。
どうですか?
とっても簡単に思えてきませんか?
実際やってみると、本当に簡単なんですよ。
そうそう、、、
以前書いた記事ですが、「せどりに役立つ商売の大原則」という、この項目のテーマそのものの記事を書いていたので、是非ご覧ください。
せどりを始めるには、まず何をしたらいいの?
ここでは、あなたが「せどり」を始めようとするときに、まず何からやればいいのか?ということを解説していきます。基本的にあなたが仕入れた商品をどこで売るのか? この準備をしていくことになります。
Amazonで商品を売るための準備をしよう
まず最初にやらなければいけないことは、Amazonで商品を売るための準備をするということです。具体的にはAmazonの大口アカウントに登録する作業を行います。
Amazonには大口アカウントと小口アカウントの2種類がありますが、大きく稼ぎたいなら間違いなく、大口アカウントを選んでおくと良いでしょう。
一方主婦の方などで、せどりの作業時間が限られている場合は、小口アカウントを選んで、一撃必殺のプレ値商品だけを出品していきましょう!
Amazonの大口アカウント・小口アカウントという用語が出たので、それぞれの違いについて詳しく解説していきます。結論からいえば、あなたがこれから、たくさん商品を出品してどんどん利益を上げていきたいなら、大口アカウントに設定したほうが手数料が安くなります。
一方でどれだけ副業に時間を割けるか分からない、という方はまずは小口アカウント設定しておくと良いでしょう。しかし一点だけ注意点。Amazonは非常に気まぐれです。現状では小口アカウントから大口アカウントへの変更は可能ですが、いつできなくなるか分かりません。少しでも「せどり」にチャレンジするぞ!という意志のある方は、大口アカウントに設定しておいた方がよいでしょう。
大口アカウントと小口アカウントの違いの詳細については、コチラの記事をご覧ください。
Amazonの出品アカウントの設定をしよう
最初にAmazonで商品を売るための準備が必要とわかったところで、実際にAmazonの出品用アカウントを設定していきましょう。それぞれ別の記事で詳しく解説しているので、まずはそちらを参照ください。
大口アカウント
小口アカウント
初心者お悩みあるある:FBAと自己発送どっちがいいの?
出品者用アカウントには登録した。
後は商品を仕入れて、Amazonに納品するだけ。その前にひとつ決めておかなければいけないことがあります。
FBAにするか、自己発送にするか。
あなたはどっちにしますか?
ズバリ!結論から言います。
大きく稼ぎたいなら、FBAにしてください。
FBAというのは、Amazonがあなたの代わりに商品の発送を行ってくれるサービスのことです。一方で自己発送というのは、注文が入ったらあなた自身で商品を梱包して、注文者に発送する必要があります。
FBAの場合は、Amazonに出荷作業を代行してもらっているので、当然ですがAmazonに支払う手数料は自己発送よりも高くなります。それでも、この発送作業をやらなくてもよいというのが、手数料以上のメリットがあるのです。
せどりの命は仕入れです。
せどりだけでなく、物販の命は仕入れです。
仕入れができなければ、どんな商社も潰れてしまいます。これは「せどり」にチャレンジしようとしている、あなたの場合も同じです。仕入れができないということは、売る商品が無くなるということを意味しています。
だから、せどりをやっている我々は、如何により多くの仕入れ時間を確保するか? これが最大の課題となります。そのためにFBAのサービスは必要不可欠ということです。
FBAサービスをオススメしたい詳しい理由は、以下の記事を読んでみてくださいね。
初心者にオススメしたい仕入れジャンルを徹底解説
大口アカウントもしくは、小口アカウントのどちらかに登録した。FBAにするか自己発送にするかも決めた。そしたらいよいよ仕入れです。まずは自宅の近くのブックオフやハードオフに行ってみるのもいいでしょう。
しかし!
全く仕入れられない結果に終わってしまう可能性が高いです。
そんなことで「せどり」を嫌いになってもらいたくない。だから初心者のあなたにオススメの仕入れ場所やジャンルを特別に紹介していきましょう。
初心者のあなたにオススメしたい仕入れ場所
- ブックオフ
- ハードオフ
- 家電量販店
- ホームセンター
- ドラッグストア
今回はこの仕入れ場所ひとつずつに関して、オススメの仕入れジャンル(商品)を解説していきます。これを読めば、初心者のあなたもどんな商品を仕入れれば良いのかバッチリ理解することができますよ。
ブックオフ
ブックオフは日本全国に800店舗ほどある、古本リサイクルショップの中では最大手になります。店舗せどりはブックオフから始まり、ブックオフで終わると言われるほど、店舗せどりの中核を成す仕入先となります。
なぜ、ここまでブックオフせどりをオススメするのか?
ブックオフで主に仕入れるジャンルは本です。本せどりというのは、他の仕入れジャンルに比べて圧倒的に利益率が高いという特徴があります。おもちゃや、家電といったそのほかのジャンルを仕入れた場合、利益率は高くて30%くらいですが、本せどりの場合は利益率40%、50%という高利益率も珍しいものではありません。
初心者のあなたがブックオフで狙うべきジャンルは、雑誌・セット本・絶版した本の3種類になります。具体的な仕入れ方法はコチラの記事でまとめています。これを見てからブックオフに行けば、何も仕入れられない!っていうことは回避できるはずです!
ハードオフ
ブックオフに続いてオススメできる仕入先は、ハードオフになります。ハードオフといえば、家電からパソコン、プリンターのインクといった消耗品まで幅広く販売しているリサイクルショップです。
初心者の方のほとんどが苦手とする仕入先です。実際にぼく自身、初心者時代はほとんど仕入れることができず、ハードオフでの仕入れを苦手にしていました。これは、ぼくがあれもこれも仕入れようとして、闇雲にリサーチしていたからです。
初心者のあなたは、ブックオフと同じように、ハードオフでもオススメの仕入れジャンルを狙ってリサーチしていくようにしましょう。ハードオフでどんな商品を仕入れればいいのか? 具体的にはコチラの記事で解説しています。
家電量販店・ホームセンター・ドラッグストア
店舗せどりの中核はブックオフ・ハードオフの2つです。さらに周辺にある家電量販店・ホームセンター・ドラッグストアを攻めていくことで、さらに見込利益を積み上げることが可能になります。
家電量販店・ホームセンター・ドラッグストアせどりのノウハウはコチラでまとめています。
主婦でもせどりできますか?
せどりをやろう!って興味を持っているのは何もサラリーマンだけではありません。主婦の方も副業として「せどり」にチャレンジしている方はたくさんいらっしゃいます。ぼくのコンサル生でもおよそ2割くらいは主婦の方です。
主婦の方からぼくに寄せられる質問の多くに、「主婦でもせどりできますか?」というのがあります。
結論から言えば、主婦の方でも問題なく「せどり」で稼ぐことはできます。普段の買い物のついでに仕入れをすることができるので、むしろサラリーマンよりも、副業でせどりをやるのは合っているのかもしれません。
この辺りはコチラで詳しく解説していますので、「せどり」をやろうかな?って思っている主婦の方は是非ご覧ください。
学生はアルバイトじゃなくて、せどりがオススメだよって話
学生の方からもよくお問い合わせを頂きます。先日も19歳学生のNさん向けにオンライン同行仕入れをやったところです。
ぼくは自分が学生をやり直せるのであれば、アルバイトではなく、その代わりにネットビジネス(せどり)をやるでしょうね。社会人になってからアルバイトを継続することはできませんが、せどりやアドセンス・アフィリエイトといったネットビジネスであれば、社会人になってからも継続して副収入を得ることができます。
その辺りを詳しく記事にして解説していますので、学生の方は是非以下の記事をご覧ください。
伊藤のせどり失敗談
同じ失敗は繰り返すなかれ!
せどり初心者のうちは、とにかく利益商品を仕入れようという意識が先行して、冷静に判断すれば仕入れないような商品を仕入れてしまうことがあります。
どうすれば失敗仕入れを回避することができるのでしょうか?
失敗仕入れを回避するためには、他人の失敗に学ぶことが一番です。ここでは2つぼくの失敗を紹介します。是非同じ失敗を繰り返さないようにしっかり覚えておいてくださいね。
季節モノ家電には要注意
季節モノの家電は仕入れるときは要注意です。売り時を逃すと一年後になるまで全く売れなくなりますので、長期保管料をAmazonに支払わなければならなくなります。キャシュフローも悪くなるので、百害あって一利なしです。
利益額だけでなく、商品の回転も意識すべし!
せどり初心者の頃は、どうしても利益額ばかりに気を取られて、商品の回転(1ヶ月にどれくらい売れそうか?)ということを、ほとんど気にせずに仕入れてしまうことがあります。
そんな私のミス見たいですか?
この商品は金額も小さく、結果的に売れたのでOKでしたが、このまま続けていたらいずれ大きな金額の不良在庫を抱えるところでした(汗)
まだまだあります!伊藤のせどり失敗談!
私の初心者時代のミスを挙げればキリがないです。失敗は行動しているからするものだ!と言えば聞こえはいいですが、失敗しないのがベストですからね。この記事をご覧になっているあなたは、私と同じミスだけは繰り返さないようにしましょうね!
https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1066662982279749632 https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1066300516005806080 https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1064775348842196994 https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1065938139804504065 https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1089327126891790336 https://twitter.com/hirokazuito0821/status/1064667680366505984せどりで失敗しないために
せどりで失敗しないために、私から特に気をつけてほしいポイントを3つお教えします。まずはこの3つだけ守っていただければ大きな失敗は回避できるはずです。
- 新しいジャンルの商品にチャレンジする場合は、出品制限を必ず確認しましょう。確認方法はコチラ
- 中古商品の縦積み(複数同じ商品を仕入れること)は本当に危険です。基本は縦積みNGです!
- 量販店仕入れの場合は、全店一斉値下げに気をつけよう。ライバル急増で赤字になります!
まとめ
この記事ではせどり初心者のあなたに向けて、せどりの始め方・仕入れ方・おすすめの仕入れジャンル・ぼくの失敗談を全部解説しました。さらに、主婦や学生の方にせどりをオススメしたい理由についても解説しています。
この記事を読めば、せどりのスタートダッシュを切れる!!そんな内容の濃い記事になっています。是非何度も読み返して、ぼくと一緒にせどりでバリバリ稼いでいきましょうね!!
副業せどりで成功するための情報提供をしています!
私のメルマガでは、副業せどりで成功するための情報提供をしています。
- 2018年1月からせどりをスタートした私が、開始45日で月収30万円を稼いだ道のり
- 2つの無料せどり教材「超後発組Xせどり成功戦略」「セット本せどり解体新書」
また日々配信するメルマガで、利益商品情報や、トレンド商品情報、ブログ未公開の仕入れ動画を配信しています。2019年から「正しいノウハウ」で副業せどりにチャレンジしてみませんか?
メルマガ登録はコチラから
↓↓↓
コメント