Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
こんにちは。
伊藤です。
久しぶりの作業報告です。
梱包したセット本をひたすらFBA納品してきました。
今回は動画付きでお届けします。
動画を再生停止しながら見ていけば、ボクが仕入れている本のタイトルを確認できますよ!
ブックオフのタイムセールやメルカリで格安に仕入れているから利益が出る商品もあります!仕入れる際にはご自分できちんと利益が出るかリサーチしてからにしてくださいね!
仕入れてきたセット本はこんな感じ。
どーんと動画を公開します!
これを見れば利益商品が分かる。。。はず!!
セール中心で仕入れてきたので、普通に仕入れたら利益が出ない本が混ざっているので注意してくださいね!
スラムダンクはオススメですよ。
可コンディションでも6000円超でバンバン売れていきますから!写真と商品説明文は必須ですからね!
今日もセット本を出荷します!
外注さんが梱包までやってくれているので、あとはFBA納品するだけです。
いつも通りプライスターを開いて、FBA納品する商品を登録していきます。
セット本のひとつのタイトルで複数カタログが出ていることが多いので、どのカタログで出品するか慎重に選ぶ必要があります。
詳しく説明します。
ここ大事です。
つまり出品するカタログを間違うと、全く売れない!っていうことがあります。
出品してからカタログを変えることはできませんので、その場合は一度出品した商品をFBA配送センターから戻してから、カタログを直してから再度FBA納品しなければなりません。
- カタログにきちんと出品者がいるか?
- 名作なのに出品者1名だけの変なカタログではないか?
- モノレートを見てきちんと売れているか?
FBAに出品する商品を登録する前には、必ずこれらのポイントを確認しています!
ボクは取り扱う商品が多いので、セラーセントラルを使わずにFBA納品や価格改定にはプライスターというツールを使っています。だけどこの項目は必ずモノレートを開いて、アマゾンの商品ページを見て自分で確認しています。
セット本せどりを始めたばかりの方で、「あれ!速攻で売れると思ったのになかなか売れないぞ??」って不思議に思っている方は、一度ご自分で出品しているカタログを確認してみてくださいね。全く売れないカタログに商品を登録していた!ということもありますから。
注意点はコレくらいにして、早速写真をご覧ください。今回出品したセット本と雑誌です。
最近は雑誌せどりにも力を入れています。
セット本に比べて再現性という点では劣りますが、108円仕入れで2000円で雑誌が売れたときは最高ですね!この快感を何度も味わいたいので、雑誌せどりはやめられないんですよ。
ボクの場合は時給換算すると、確実にセット本仕入れのほうが時給がいいですね。セット本の場合は時給1万円以上で仕入れができていますが、雑誌の場合は5千円くらいに下がってしまいます。
利益が出た雑誌のタイトルを覚えておいても、同じ雑誌を繰り返し何度も仕入れられるわけではありませんからね。この点セット本せどりは、レア本を除いて同じタイトルはだいたいどのお店にも置いてあるので、繰り返し仕入れることができますから非常にやりやすいです。
ガラケーもFBA納品
最近ガラケーせどりも始めたんです。
何となく始めたんですが、だいぶ仕入れスキルも身についてきたので、今ではセット本・雑誌に次いでボクの利益商品の柱になっています!
今日は5機種出品しました。
これで見込利益は2万円くらいです。
ガラケーせどりは利益額は大きいですが、検品や失敗した場合のリスクが大きいので初心者の方にはあまりオススメしていません。きちんとデータ消去しないと個人情報流出のリスクがありますから。
どうしてもやりたい方には方法を教えるので、お問い合わせフォームからボクにメッセージを送ってくださいね。
まとめ
FBA納品作業をしながら、いろいろ注意点について思い付くことを書いてみました。最近はセット本を利益の中核としておいて、雑誌・ガラケー・おもちゃなどのジャンルにも進出しています。
ブックオフとハードオフが併設されている店舗や、ブックオフでおもちゃを扱う店舗も増えているので、訪問する店舗数を増やさずに仕入れ商品を増やしていくことができています。
こういったノウハウや利益商品も順次公開していきますので、楽しみにしていてくださいね!!
また、私の公式LINEでは「せどりノウハウ・経験」を惜しみなく配信しています。無料登録で有料級のプレゼントを3つお届けしているので、ぜひ登録してみてください!
コメント