ビバホームせどりのコツを徹底解説!【●●しました!の値札を見るだけです】

こんにちは。伊藤(@hirokazuito0821)です。
今回は仕入れ先の定番ホームセンターから、ビバホームを紹介します。
ビバホームは優待セール時期や季節の変わり目に行くと、利益商品が見つかりやすいです。 ホームセンター仕入れの基本である、消耗品や特徴的な値札、ワゴンコーナーを中心にリサーチしていきましょう。スーパービバホームは店舗が広いので、ポイントを絞って効率的にリサーチしていくことが大切です。また、倶楽部カード会員限定のポイント5倍セールなどについてもご紹介していきますので、ぜひこの記事を活用して利益を上げていきましょう。
ビバホームとは?
(画像引用:https://www.vivahome.co.jp/itabashi_vh/)
ビバホームとは、LIXILグループの子会社である LIXILビバが運営しているホームセンターです。
沖縄以外の全国に店舗があり、店舗数は96店舗あります。(2019年3月時点)
特に、埼玉県に店舗数が多く、関東地方を中心に店舗展開しています。
ビバホームには、「ホームセンタービバホーム」と「ホームセンタースーパービバホーム」の2形態がありますが、ホームセンタースーパービバホームの方が、商品数が多いので仕入れ向きな店舗です。
生活に欠かせない日用品を揃えた「生活館」、犬・猫などのペット関連商品を揃えた「ビバペッツ」など、専門的な商品を揃えていて、店舗規模が大きなホームセンターです。
ビバホームの特徴
ビバホームでは、優待セールやカード会員限定ポイント5倍セールが不定期で開催されます。アプリに登録し、利益商品が増える時期を狙って仕入れをしていきましょう。ホームセンターなので、利益商品を見つけたら縦積みができるところがポイントです。
ビバホームはホームセンターの中でも仕入れがしやすい店舗になるので、リサーチのポイントを掴んで利益商品を見つけていきましょう。
ビバホームに限らず、ホームセンターせどりは3つのポイントに絞ることができます。- インク・メディア・電球などの消耗品をチェックすること。
- 特徴的な値札をリサーチすること。
- ワゴンコーナーをリサーチすること。
それでは、ビバホーム仕入れに役立つ情報を詳しく紹介していきますよ。
ビバホーム仕入れ情報
ビバホームで仕入れをするときにリサーチすべきポイントを3つご紹介します。
「値下げしました」コーナー
店舗内のいたるところに、値下げ商品を集めたコーナーがあります。
「値下げしました」コーナーは利益商品が見つかりやすいので、単価の高い商品からリサーチしていきましょう。
ビバホーム仕入れでは、この「値下げしました」コーナーを中心にリサーチすると効率的です。
展示品も利益が取れるので、見つけたらリサーチしましょう。
エンドコーナー
定番棚よりも通路側にあるスペースのことを、エンドコーナーと呼びます。
特に、吊るしてある商品は見逃しがちなので、忘れずにチェックしましょう。
ワゴンコーナー
店内の目のつきやすい場所にワゴンコーナーが置いてあります。
高単価で50%以上の割引率が高いものから中心にリサーチをしましょう。とくに、電動工具類は利益率が高くなるので、要チェックです。
回転率の良いヘルビなどの消耗品も狙い目です。単価が安いものは縦積みで仕入れて利益額を上げていきましょう。
ビバホームの値札情報
ビバホームの特徴的な値札について3つご紹介します。
「値下げしました」
「値下げしました」の値札は利益商品が見つかりやすいので、値下がり率が高い商品からリサーチしましょう。
特に「在庫入れ替えのため値下げしました」の場合、利益が取れる商品が見つかりやすいです。季節の変わり目は商品の入れ替えにより利益商品が置いてあるため、狙い目になります。
また、商品に値引きシールが何枚も貼られていたらチェックしましょう。値引き率が高いものは利益商品がとれるのでこれも狙い目です。
最終処分価格
在庫をはけるために値引きされている商品なので、利益商品が見つかりやすいです。
「販売終了品につき 在庫限り Price down 」
割引率が高く、単価の高い商品からリサーチしましょう。
ビバホームでオススメな仕入れ時期
ビバホームの決算は3月、半期決算は9月です。
決算時期はバックヤードの在庫が店頭に並ぶので、高単価な利益商品が見つかりやすいです。
ビバホームでは、年に数回優待セールが行われます。また、カード会員限定のポイント5倍セールも不定期で開催されるので、次に紹介する「ビバホームのクレジットカード・アプリ情報」をチェックしてみてください。
また、開店セールや閉店セールの期間は利益商品がとれますので、必ず行くようにしましょう。
ビバホーム開店・閉店の情報はこちら
ビバホームのカード・アプリ・LINE情報
ビバホームで使えるクレジットカードやアプリ情報についてご紹介します。
ビバホームのカード
ビバホーム倶楽部 現金専用ポイントカード
- 現金のお支払い200円(税抜)につき1ポイント
- 年数回の優待セールでは、10~5%引き
- 不定期で実施される倶楽部カード会員限定のポイント5倍セール
たまったポイントは、500ポイントごとに500円分の支払いに利用でき、ポイントの有効期間は最長2年です。
店舗にあるサービスカウンターで、免許証などの住所を確認できるものがあれば、カード発行できます。入会金・年会費は永年無料でOK。
ただし、カード発行代金として100円(税込)がかかるので、これからカード発行をする場合は、ビバホームアプリに登録した方が手間もお金もかからないのでオススメです。
アプリについては、カード紹介の次にご紹介しています。
ビバホーム倶楽部 現金専用ポイントカード
公式サイトはこちら
ビバホーム倶楽部 ポイント機能つきクレジットカード
クレジットカードの支払いでポイントを貯めたい場合は、ポイント機能つきビバホーム倶楽部カードがあります。
- 現金でもクレジットカードでもポイントが付くクレジットカード
- ビバホームのお店以外のクレジット支払いでもポイントがたまる
- クレジット会社の利用特典、引越しサービス、チケットサービスなどの特典
申し込みはオンラインでできますよ。
ビバホーム倶楽部 ポイント機能つきクレジットカード
公式サイトはこちら
法人用のビバホーム倶楽部カード
法人用のビバホーム倶楽部カードもあります。
- クレジット支払いをすると、ビバポイントが100円(税抜)で1ポイント
- お支払い翌々月の1回払いを最長89日後に指定
- 入会金、年会費は永年無料
ただし、ビバホームのお店以外では使えないので、法人登録をしていて、ビバホームでよく仕入れをするという人は作ると良いですね。
法人用のビバホーム倶楽部カード
公式サイトはこちら
ビバホームアプリ
- カードと同様にビバポイントがたまる
- ビバホーム関連のカードはアプリ登録できるので、何枚もカードを持ち歩く必要がなくなる
- ポイント・購入履歴の照会
- 商品検索機能
- 会員限定のキャンペーン情報や店舗イベント情報、近くの店舗検索やチラシの確認ができる
ビバホーム 公式アプリ(画像をクリックすると公式サイトに飛びます)
ビバホーム LINE
LINE実施店舗とLINEでつながると、友達特典を受けられます。LINE限定クーポンやチラシ情報、キャンペーン情報をゲットできますよ。
近くのお店がLINE実施店舗であれば、LINE登録してみましょう。
LINE実施店舗一覧はこちら
まとめ
今回は、ビバホームでのせどりについて解説しました。
ビバホームは優待セール時期や季節の変わり目に行くと、利益商品が見つかりやすいです。 ホームセンター仕入れの基本である、消耗品や特徴的な値札、ワゴンコーナーを中心にリサーチしていきましょう。とくに、スーパービバホームの場合は店舗が広いので、ポイントを絞ったリサーチが大切ですね。
また、倶楽部カード会員限定のポイント5倍セールも活用し利益を上げていきましょう。
ビバホーム仕入れのコツを掴んで、ぜひ次回の仕入れに役立てくださいね。