せどりをやろう!
最初にすることは仕入れです。
商品が無ければ売れませんからね。
今回は仕入れのために必要なツールについて解説します。
- スマホ
- モノレート ※スマホから閲覧
- AmazonSellerアプリ ※スマホから閲覧
仕入れに必要なものはこの3つだけです。
すべてリサーチのためのツールです。
スマホ
ブックオフでの仕入れを含めて店舗せどりをやる場合、スマホは必須です。
ほとんど全ての方がスマホをもっていると思いますので心配はしていませんが、「ガラケーしか持っていないよ!」という方はスマホを買ってください。
オススメはiPhoneです。
可能であれば最新版のiPhone8を購入するのがベストなんですが、皆様の予算の都合もありますよね。
安価で使いやすくて「せどり」向けのスマホということだと、
iPhone SE
をオススメします。
もちろん中古で十分です。
Amazonで「iPhone SE」と調べてみるとSIMフリー版の中古品最安値が送料込みで、3万円ほどで購入することができるみたいです。
SIMフリーを使えば、ドコモ・au・ソフトバンクというキャリアサービスと比較して、通信料金を安価に抑えることができます。実際に渡しもSIMフリーのiPhoneを使っているのですが、通信事業者はiiJmioというところと契約しており、通信量は1ヶ月で1980円くらいしか払っていません。
SIMフリーのほうがかなりお得ですので、オススメです。
海外旅行に行くときも海外のSIMカードを購入して差し込むだけでインターネットが使えるので便利ですから、この機会にSIMフリーのスマホを買うのもいいかなと思います。
モノレート
スマホを準備したら、次はモノレートを使う準備をしましょう。
モノレートってなに?ってなりますよね。
ボクも最初はそうでしたから、簡単にモノレートについて解説しますね。
モノレートとは、Amazonで売られている商品の以下の情報をまとめているサイトです。
- 価格の変動
- 出品者の数
- ランキング及びランキングの推移
- モノレート閲覧者の数
モノレートの情報を使えば、次のような情報を予測することができます。
- 仕入れ候補の商品をAmazonに出品したらいくらで売れそうか?
- 売れるまでの期間はどれくらいか?
ここで予測と書いたのには理由があります。
モノレートで表示されるのは、価格の変動・出品者の数・ランキング及びランキングの推移といった情報だけです。読者の皆様方の知りたい「いくらで売れるか?」、「どれくらいの期間で売れるか?」ということをズバリ教えてくれはしません。
じゃあどうするの?
モノレートの情報を使って、予測するんです。
モノレートについては、後日詳しい記事を書きますので、今日のところは「ふーん、モノレートってこんな機能があるんだー」ということが分かればOKというですよ。
一気に詰め込みすぎるとパンクするので、少しずつ覚えていけば大丈夫です。
モノレートはスマホでGoogleを開いて、「モノレート」と検索すると一番上に出てきます。
実際にやってみます。
Googleでモノレートと検索します。
一番上にモノレートが出てきます。
モノレートを開くとこんな画面が表示されます。
お疲れ様でした。
ここまでできたら、モノレートの準備は完了です。
AmazonSellerアプリ
アプリストアでAmazonSellerアプリと検索すると出てくるのでインストールしておきましょう。
おそらくこの記事を読まれている時点で、AmazonSellerアカウントは皆様取得されていると思いますので、AmazonSellerアプリをインストールしたら、ご自身のアカウント情報でログインしておいてください。
以下のようなトップページが出てきたら準備完了です。
まとめ
今回はセット本せどりの仕入れに必要なツールを3つ解説しました。
この3つのツールはセット本せどりで必ず使用しますので、準備しておいくださいね。難しいことは何もありませんので安心してください。
ボクがなぜここまでツールについて解説しているかというと、セット本せどりの命はリサーチだからです。いかに快適に早くリサーチするか。売上を伸ばす秘訣はコレです。
今回の解説はここまでです。
お疲れ様でした。
コメント