Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
こんにちは。
伊藤です。
今回は岐阜県でせどりツアーをしてきました。
ご依頼者は前回愛知県でツアーをした「かわちゃん」さん。この方、見た目はちょっぴり怖いんですが、ツアー前のモーニングをご馳走してくれたり、助手席の方にすごく優しい運転だったり、実はただの娘さんにデレデレなパパさんだったりするのです。
そんな、かわちゃん(敬称略)と1回目のツアーの様子がこちらです。
今回はブックオフせどりに加えて、新品せどりのノウハウも学びたいという要請があり、2回目のツアー開催となりました。そして、つい先日オープンしたドン・キホーテが岐阜県にあるという情報を聞きつけて、今回のツアー開催場所は岐阜県にしました。
ツアー前にモーニングはいかが?
ツアー前にご依頼者のかわちゃんとモーニングです。今でこそモーニングサービスといえば、コメダ珈琲が全国チェーンになっているので、広く知られてきたサービスですが、やはりモーニング発祥の地である東海地方で食べるモーニングは一味違う、、、はずです。
こんな感じでお互いパソコンを開きながら、値付けのノウハウを伝授していきます。
珈琲を飲み終わったところで、ツアーに出発です。今回は愛知県から岐阜県方面を目指すツアーです。いつものブックオフはもちろんですが、今回は新品せどりということで、ドン・キホーテもまわる予定になっています。
ブックオフは仕入れられて当たり前!?
男性諸君!少女マンガのリサーチは朝イチがいいんです!
さすが、2回目のツアーということもあり、リサーチする後姿から貫禄が伝わってきます。
平日朝イチのブックオフっていいですね!
少女マンガコーナーに誰もいませんから、リサーチし放題です。
こんな記事を書いてるんですが、やっぱり少女マンガコーナーをリサーチするのは、男性の私はちょっと苦手です。
私と同じように、ブックオフで周りの視線が気になって少女マンガのリサーチができないっていう方は、是非、平日朝イチのブックオフに行ってみましょう。ほとんどお客さんがいないので、のびのびリサーチできますよ。
棚の上にも利益本があります
ブックオフによっては、棚の上にもセット本が陳列されていることがありますよね。ちゃんと棚の上の商品もリサーチしてますか?かわちゃんがTwitterで日々の仕入れや売れた商品の配信をはじめたので、彼のTwitterを引用してみます。
2軒目のブックオフ
地域によって陳列にも特徴があるみたいです。
下ばかり見ていたので棚の上に利益商品があるなんて気付かなかったです。
ここの地域は上を向いて歩いたほうが良いみたいですね♬#せどり pic.twitter.com/0lGJxOxlaz— かわちゃん(本人) (@kawachan_sedori) September 27, 2018
通常のセット本の棚よりも、なぜか棚上の方が50%オフなどの値引き商品が多い。かわちゃんの言葉を借りると、「上を向いて歩こう」ではなくて、「上を向いて仕入れをしよう」ですね(笑)
ちなみに、今回訪問したブックオフの外観はこんな感じです。
こういう小規模店舗ってお宝商品に出会える確率高いですよね。国道沿いの大型店舗に比べると値付けが甘いことが多いですし、セールもよくやってます。こんな雰囲気のブックオフ大好きです。
今回は本だけじゃなくて、プラモせどりのノウハウもレクチャーしています。プラモは最近出品制限でライバルが減ってるんでしょうか?利益商品がゴロゴロ落ちてましたよ!
ガンプラの前に立ち尽くす伊藤氏を後ろから観察中。
おもちゃせどりのコツは伊藤氏のブログを参考にすると良いです。
私の教科書でもあります。https://t.co/iexmGCX9gJ#せどり pic.twitter.com/8DrX4Lzody— かわちゃん(本人) (@kawachan_sedori) September 27, 2018
本日のメインはドン・キホーテです
さてさて、本日のメインディッシュはドン・キホーテです。それでは、かわちゃん初のドン・キホーテ仕入れを振り返っていきましょう。
4軒目はドン.キホーテ
この画像を載せたいが為だけにつぶやきました(笑)#せどり #伊藤宏和 pic.twitter.com/AvyjjWILDX— かわちゃん(本人) (@kawachan_sedori) September 27, 2018
ツアー受講生の方が、Twitterをやっていると便利ですね。臨場感のある引用ができますから。今度からTwitterやっている方は、せどりツアーのTwitter割引とかしようかな。
この店舗、つい先日オープンしたばかりなのです。オープンしたてのドン・キホーテは、客寄せのためにかなり値付けが甘いことが多いのでオススメです。
入店直後にこんなパラダイスのような光景が目に飛び込んできました。
ドンキ仕入れのノウハウを知らない方のために、解説しますね。結構知られているノウハウですが、ドンキ仕入れは、「驚安」・「最驚安」のポップだけ見て、リサーチしていけば誰でも仕入れをすることができます。
店舗によっては、この「驚安」のポップがなかなか見当たらないところもありますが、オープンしたての店舗では、こんな感じで驚安ポップのオンパレードっていう光景に出会えます。
入店5分で利益商品を見つける仕入れ動画です。
やってることは、「驚安」のポップの中から、利益の出そうな商品をひたすらリサーチしているだけです。入店5分で利益4千円出たら、最高ですよね!
ドン・キホーテは24時間開いている店舗も多いので、仕事帰りにふらっと立ち寄って仕入れができますね。是非「驚安」リサーチのノウハウは覚えておいてくださいね。
他にも利益商品がゴロゴロあったので、気付いたらカートがいっぱいになってました。ドン・キホーテで仕入れられないということはまずありませんね。むしろ、仕入れに使える資金と相談して、どれくらいの利益率までの商品を仕入れるか?ということで頭を悩ませることが多いです。
今回仕入れた商品はこんな感じです。
番外編:ツアーの後は、岐阜市名物の蕎麦をいただきます。
気付いたら車の中がパンパンです。
これだけ仕入れられれば十分!ということで、遅めのお昼を食べに行きます。
お伺いしたのは、コチラの記事でも紹介している岐阜市の名店「更科」さんです。
またまた、かわちゃんのツイートを引用してみます。
遅めの昼食を伊藤氏にご馳走になりました。
それにしてもこの量、直径約30cm比較対象を置かずに撮影した後悔しておりますが、右上の湯のみと比べてもらうとその巨大さがわかると思います。
ご馳走して頂いたので残すわけにもいかず、最後の最後に体育会系のしごきを受けました(笑)#せどり #伊藤宏和 pic.twitter.com/LCyCx6PRAI— かわちゃん(本人) (@kawachan_sedori) September 27, 2018
彼のツイートは、これからせどりをはじめる人には、本当に参考になると思います。現在進行系で、2018年9月からせどりをスタートした彼が、稼いでいくまでの全ての軌跡をつぶやいていますから。
Twitterをやっている方は、是非フォローした方が良いアカウントですね。中途半端なマインド系のつぶやきしかしない安い情報発信者をフォローするくらいなら、かわちゃんTwitterをフォローしたほうが100倍価値がありますね。
まとめ
- ブックオフは品揃えが良い大型店もいいんですが、ひっそりと佇む小型店は値付けが甘いことが多いので、オススメですよ。
- ドン・キホーテ仕入れは、「驚安」ポップをリサーチしておけばOKです。
- 更科の蕎麦は、お近くにお越しの際は是非ご賞味くださいませ。
今回はかわちゃんの2回目のツアーということで、仕入れの基礎というよりは、どうやったら短時間で最大限の利益を上げられるか?というポイントをレクチャーしていきました。
新品せどりは、ドラッグストア・ホームセンター・家電量販店などがありますが、ドン・キホーテも忘れてはいけません。リサーチ対象を絞り込むノウハウが圧倒的に簡単ですので、初心者の方向けの仕入先といえますね。是非一度、ドン・キホーテ仕入れをお試しくださいませ。
また、私の公式LINEでは「せどりノウハウ・経験」を惜しみなく配信しています。無料登録で有料級のプレゼントを3つお届けしているので、ぜひ登録してみてください!
コメント