こんにちは!伊藤(@hirokazuito0821)です。
今回は「いとう社長卸」の雑貨箱(卸価格5,000〜7,000円)を一箱まるごと仕分けして、実際にどれだけの着地金額(売上見込み)になるのかを詳しく検証しました。結果として、たった1箱で想定着地金額が3万3,270円になり、見込み利益は約2万円ほど。
店舗に足を運んで仕入れをするより圧倒的に効率がいいという結論に至ったので、その理由と中身の詳細、売り方のポイントまで全部共有します。
いとう社長卸とは?
簡単に説明すると、「いとう社長卸」は私が開拓したルートで仕入れた中古雑貨の卸サービスです。仕分け済みではなく、届くのは“そのままの状態”の詰め合わせ箱。
会員制(審査制)で提供しているため、ルートの安全性や品質を保ちながら、利益商品が自宅に直送される仕組みになっています。
今回の箱の概要:価格と状態

今回の検証は「雑貨の箱(卸価格:5,000円)」を対象にしました。箱はパンパンに詰められており、いわゆる“ぐちゃっとした状態”で届きます。こちらは我々側で仕分けしてから売るのではなく、届いたそのままを仕分けして販売する形式です。
箱の特長は以下の通り。
- 価格変動あり(同種の箱は5,000〜7,000円程度で出る)
- 複数点の混合(小物・服飾雑貨・靴・アクセサリー等)
- ブランド品が混入することもある(アルマーニ、プラダ等)
- 「そのまま売る」「売れないものは廃棄」という選択も可能
箱の中身を公開:利益商品紹介

ここからは実際に出てきた「1000円以上の利益が見込める商品」を中心に紹介します。小さい利益(数百円)商品も多数ありますが、今回は1000円以上の商品をピックアップしました。
主な利益商品リスト(抜粋)
- パンプス — 売価目安:3,400円
- サングラス(ブランド不明だが高相場) — 売価目安:4,000円
- アルマーニ風サングラス — 売価目安:2,800円
- クリスチャンオラーニのネクタイ — 売価目安:1,500円(クリックポストで送れる)
- VANS(バンズ)のスニーカー — 売価履歴:7,370円
- キャップ(エンゼルモチーフ) — 売価目安:3,000円
- VANSのアニマル柄シューズ — 売価履歴:5,500円
- PRADA(プラダ)のパンプス — 売価目安:5,500円
- 財布(犬モチーフ) — 売価目安:3,500円
- イタリア製ソフトパッド製品 — 売価目安:2,200円
実際の着地金額と見込み利益

仕分け後、今回の5,000円の雑貨箱を全部売った場合の「着地金額(=売上見込み)」は次の通りです。
- 合計着地金額(予測売上):33,270円
- 仕入れ価格:5,000円
- 見込み利益(おおよそ):約20,000円前後(手数料・送料・梱包費等差し引き前の概算)
この数字をどう見るか。店頭仕入れで同じ労力をかけると、リサーチ・移動・ピックアップ・会計など多くの時間と交通費がかかります。一方で、卸サービスなら箱が自宅に届いて、仕分け→出品→発送だけ。時間効率の面で圧倒的に有利です。
現実的な利益の考え方
もちろん、上記の「見込み利益」は出品価格ベースの合計であり、以下を差し引く必要があります:
- 販売手数料(販売プラットフォームによる)
- 送料(購入者負担にできるか、出品形式による)
- 梱包材料費
- 写真撮影・説明文作成にかかる時間(労働コスト)
それでも手取りで十分な利益が残ることが多く、特に高値で売れるブランド物が含まれていると利益率は非常に高くなります。
なぜ「店舗せどり」より卸が効率的なのか
私がよく言っているポイントですが、店舗仕入れは時間あたりの収益が不安定で、体力と移動コストも必要です。対して卸サービスはこうした利点があります:
- 時間効率:箱が届くので移動時間ゼロ
- 安定供給:同じルートから継続的に仕入れられる
- 掘り出し物が混入:ブランド品や高回転品が手に入ることがある
- 一度に大量に仕入れられる(複数箱注文が可能)
具体的に言うと、今回の結果をスケールさせれば:
- 1箱で見込み利益:約20,000円
- 5箱注文すると見込み利益:約100,000円(ルーティンと出品作業を効率化した場合)
つまり、俗に「1日で見込み10万円取れる」といった話は、店舗仕入れでは再現性に欠けますが、卸箱を複数回仕分けして出品するやり方なら実働一日で達成できる可能性が高いのです。
売り方・出品のコツ(メルカリ/メルカリShops向け)
いくら良い商品が入っていても、出品が雑だと売れません。ここでは私が実践している出品の基本と時短テクニックを簡潔にまとめます。
写真撮影のポイント
- 自然光で背景はシンプルに(白背景がベター)
- ブランドタグや型番は必ず撮影しておく
- 汚れやダメージは正直に複数アングルで見せる
説明文とキーワード
- ブランド名、素材、サイズ、状態を最初に明記
- 「送料無料」や「即日発送可」などの条件は購入判断を早める
- メルカリShopsであればショップ説明でまとめ売りや複数購入割引を設定
発送方法の使い分け
- ネクタイやハンカチなどはクリックポストで安く送れる(送料を抑えられる)
- 靴やかさばるものは宅急便コンパクトや宅配便で破損防止を優先
- 追跡あり・安心の発送方法を選ぶと購入者の信頼が上がる
よくある質問(Q&A)
Q:1箱で必ず高利益が出ますか?
A:必ずとは言えません。箱の差はありますが、今回のように1箱で十分回収できることも多いです。複数箱を回して標準化してください。
Q:偽物の混入はないですか?
A:審査制で提供しているため、仕入れルートの質には注意しています。しかし、高級ブランドなどは見分けの目を持つことが重要です。わからない場合は出さない、もしくは専門家に確認するのが安全です。
Q:在宅でどれくらい稼げますか?
A:箱の数や回転次第ですが、仕組み化すれば月に数十万円〜数百万規模まで拡大できます。最初は1箱ずつ実績を作るのがおすすめです。
申し込み・審査について(注意点)
いとう社長卸は審査制で提供しています。その理由はシンプルで、私が開拓したルートから商品を出荷するので、信頼できない人に渡したくないからです。
審査に関してのポイントはこちら。
- 申込は公式LINE経由で受け付けている
- 審査基準:真剣度や過去の販売経験などを見ます
- 審査に合格した方だけが利用権を得られる(特典あり)
興味がある方は、記事下のボタンを押して公式LINEに登録し、案内を受け取ってみてください!