こんにちは。伊藤(@hirokazuito0821)です。
今回はちょっと私の話をさせていただこうと思います。
YouTubeチャンネルのほうの動画を見ていただいている方はお分かりかもしれませんが、一時期の動画をごらんになった方から
ちょっと瘦せただろう
痩せすぎてこいつ病気じゃないのか
みたいなご指摘を、チャンネルへのコメントやブログのお問い合わせからいただきました。
ご心配くださっている方がいらっしゃいますので、今回私に何があったのかを説明させていただきます。
まずは動画でサクッと見てみる
13~14kg痩せました
私が痩せたというのも、実際に私のYouTube動画を編集してくれてるゆきお(@yukio828_com)さんが、こんなツイートをしてくれました。
骨腫瘍から復活し、チャンネル登録者1万人秒読みの、いとう社長 (@hirokazuito0821 )。
私の中でめちゃくちゃ痩せたと話題になっています。
そこで初めての動画と最新の動画を比較してみました。……予想以上に痩せています。
ちなみに私は現状維持です!!!! pic.twitter.com/wJymqjxcbC— ゆきお – 動画編集マン (@yukio828_com) July 8, 2019
私の昔と今の顔の様子を比較してくれているんですけれども、2月5日もうこれ顔結構パンパンですね。この時が大体体重94kgくらい。
4月1日も、若干この2月5日とアングルの感じもあるんでちょっと痩せて見えるかもしれませんけれども、大体これも94kgぐらいです。
7月7日。撮影しているのはこの時は大体80キロぐらい。なので13~4kgぐらい体重が落ちました。
突然痩せた理由
トレーニングして痩せたというわけではなくて、実は私、4ヶ月間入院していたんです。4月8日から8月17日まで約4ヶ月とちょっと。
入院していたので病院食食べたりとか、1ヶ月半寝たきりの期間もあったので体重は落ちてしまいました。
具体的に何があったのかというと、「骨巨細胞腫」という腫瘍が、私の右側の股関節、大腿骨の上のほう、関節側のほうにできてしまったんです。
骨は腫瘍はできると、結構スカスカになって折れやすくなるんですけれども、私の場合は大腿骨の骨頭骨折してしまって入院しました。
実際に画像で見ていただくと分かりやすいんですけれども、これが私の右側の股関節の写真です。今はもう人工の骨頭が入っています。
こういう手術をしたので歩いたりもできるようになりましたし、今ではもうライフワークにしていたせどりツアーとかもできているほどには復活いたしました。
なかなかしんどい入院生活
この入院から復活に至る経緯みたいなところを少しお話ししていこうと思います。
事の発端は2019年1月で、その頃からちょっと足の関節が痛かったりというのが結構あったんです。股関節が痛かったんですよ。
当時はせどりツアーなんかの対面のコンサル企画をよくやっていて、北海道に行ったり南は九州、鹿児島まで行ったりして、終日歩きまわって店舗せどりをレクチャーする企画をメインでやっていました。
結構歩行距離も長かったものですから、股関節が痛くても、歩きすぎで痛くなっているのかな?というふうに思っていたんですよ。
筋肉痛にしてはなかなか治らないので病院に行ったところ、骨にどうやら腫瘍があるということを指摘されて、その時のMRI画像がこちらです。
我々素人にはこの画像を見てもなんのこっちゃ分かりませんけれども、この右側の股関節、写真でいうと左側のところが右側と比べると白く抜けていると思うんですけれども、これが腫瘍なんだそうです。
診察の結果、腫瘍が結構大きくなっているとのこと。この周りの骨が卵の殻みたいにほんと薄くなっていて、どうやらヒビも入っていたらしい。私の場合は自宅のちょっと外の階段で転んでしまって、その瞬間にパリッと折れたと。
それで、歩けなくなって病院に救急搬送されました。これが2019年4月8日の話です。
腫瘍が散って1カ月半の寝たきり生活
普通の手術だったら、その場で人工関節を入れるとかボルトで折れたところを繋ぐとかすれば1ヵ月かからないぐらいで退院できたりもするんですが、私の場合は4ヵ月もかかってしまいました。
なぜかというと、骨が折れてしまったことによって、腫瘍が患部に散ってしまって。抗腫瘍薬を投与するために、ベッド上で寝たきりの期間があったわけです。これが1ヵ月半ベッド上で寝たきりだった理由です。
寝たきりだったので、その間、筋肉がどんどん落ちていってしまいまして。その落ちた筋肉を取り戻すためにリハビリなんかをやって、回復するのに4ヵ月半くらいかかったいうことですね。
ちなみに、寝たきりだった時はこんな感じでした。
足の先に重りをつけて完全に固定して。この時はまだ足の先におもりをつけているだけなんですけれども、これだとちょっとおもりの重さが足りなかったみたいで、最終的には私の膝のちょっと下ぐらいに穴を開けて、そこにワイヤーを通して、直達牽引で1ヵ月ぐらい。足の先に5キロぐらいの重りをつけてずっと足を引っ張っておくという治療をやっていました。
まだまだこの話は続きます。
需要があるか分かりませんけれども、骨巨細胞腫という腫瘍自体が結構珍しい疾患なので、同じ病気の方とか、今そういう診断をされて苦しんでいる方とかもいらっしゃると思うので、何かの参考になればという気持ちで、私の入院から退院までの様子をここに記しておこうと思います。
その次に、抗腫瘍薬。ランマークという注射で打っていただくようなお薬なんですけれども、1ヵ月半寝たきり治療をして、この薬の投与が終わりました。
大学病院に転院して手術へ
次に、病院が変わります。救急搬送された病院で手術ができないので大学病院に転院することになります。
その時の様子がこの写真ですね。
2019年5月24日、ちょっとひげ面で見るからに不安そうな顔していますけれども、こんな感じで大学病院に運ばれていきました。
その後大学病院で手術をします。
まあまあ無事に手術は終了しました。
牽引治療、寝たきりで足の先に重りつけていた時や手術の直後は、まだ右の股関節が痛いので、体を起こしたりするのができなかったんですよ。
病院の電動ベッドで背もたれというか、枕側を起こすんですけれども、これが10°くらいまでしか体が起こせませんでした。なので、食事の際にも、角度的に自分で箸を使うことができないもんですから、オムレツとかも串に刺さっているようなものを提供してもらって食べるという生活を1ヵ月半やっていました。
手術が終わって体を起こせるようになった後は、車椅子に座ってコーラを飲んだりとか、体を起こしてパソコン作業をやったりとか、そういうことができるようになってきたという感じです。
大学病院に入院していたのは1ヵ月と1週間くらいでした。
大学病院で手術をして、恐らくちょっとしたリハビリをやって、ある程度回復した段階で、主治医の先生から、病院変わってもうちょっとリハビリしたらどうですかという話をいただいたので、更にもう1回転院することになります。
最初に入院した病院から大学病院転院する時は、ストレッチャーで車の中に入れられて寝たきり状態で転院したんですけれども、大学病院からリハビリ用の病院に転院する時には車椅子で移動できるようになっています。
これだけ3ヵ月の間に回復したっていうことですね。
転院先の病院で色々筋トレをしたり歩行訓練をしたりして徐々に歩けるようになっていって、今みたいな状態になってきたということです。
普通に歩けますし、せどりツアーとかも行けますしね。ただ、まだちょっと、転倒防止のために杖を片手についていたりはしますけどね。
普通に外を歩く時、実際には杖なしでも歩けるんですけれども、転ばぬ先の杖で、今は杖をつきながらせどりツアーも行ったりしていますね。
現在はほぼ日常生活に支障ないように回復してきているという感じです。仕事に復帰したのは退院前
病院が変わってからYouTubeを病室から配信したりもしていました。
実はこの動画を撮影していたのは病室でした。こんな様子で、一番最後のリハビリ用の病院ではYouTubeの撮影もしていたんですけど、私の動画で背景に絵が飾ってある場所で撮影している動画が全部病室で撮影した動画です。
病室でポケットWi-Fiを使いながら、編集担当のゆきお(@yukio828_com)さんに動画を送ったりとか色々やっていたんですけれども、ポケットWi-Fiなので、動画1本アップするのに2時間とか3時間とか平気でかかって、その環境で作業していたので、自宅の事務所で撮影している今は天国です!仕事がしやすい!
とはいえ、このような制限された環境でも工夫次第で全然仕事はできるのかなというのは、今回の実体験を通して思いました。
そんなふうに、最終的にリハビリをしていた転院先の病院でリハビリをしながら、YouTube撮影をしながら、ブログを書きながら…というふうに、徐々に仕事ができるようになってきて、2019年4月8日に救急搬送されてから4ヵ月ちょっと経った2019年8月17日に無事に退院することができました。
もう4ヵ月半、非常に長かったんですけれども、日に日に回復しているのが分かりますし、私の入院中、動画を編集いただいたり、ビジネスコミュニティの運営を手伝っていただけたり、いろんな方に支えていただいて無事に退院し、こうやってまた本格的に仕事を再開することができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。皆さん本当にありがとうございました。
最後に、リストバンドをカットしていただいて、こうやって日常生活に戻ることができました。
まとめ
今回は、私が骨巨細胞腫を患って骨折し、緊急搬送から退院までのお話しをさせていただきました。
なかなか大変な入院生活でしたし、手術前は本当に何もできずに1ヶ月半過ごしていましたが、手術のために転院し、回復していく間にネットビジネスにも復帰することができました。
実は今回、私が入院している間の収入が、過去最高額を達成してしまったんです。
そういうのもどうしてかというと、入院前に、ブログやYouTube、Twitter、メルマガなど、収益が上がるような仕組みを構築していたので、入院中も収入を維持し、さらにその仕組みがうまく回ってくれたおかげで過去最高月収を達成することができたと思っています。
このブログでも、ネットビジネス系、
- せどり
- アフィリエイト
- アドセンス
- YouTube
- noteでの有料コンテンツ販売
こういったネットビジネス全般のノウハウをどんどんご紹介していきます。
これからもこのブログでは、そういうネットビジネス系のノウハウに加えて、入院しても生きていけるとか、仮にご家族に何かあったとしても自分自身が働けない状態になったとしても生きていけるためのノウハウにフォーカスして、さらに発信をしていこうかなというふうに思っています。
今後もブログも、動画も、Twitterもどんどん更新していきますので、ぜひぜひ皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント