【無料】プレゼント付き!いとう社長公式LINE

【古着転売】古着原料15トン搬入しました!社長にいろいろ質問します

こんにちは!伊藤(@hirokazuito0821)です。

今回は古着原料として約15トンを搬入した現場から、仕入れの実態、価格、売れる割合、そして会員向けの古着卸サービスについて詳しく解説します!

古着転売で安定して利益を出したい方、これから始めたい初心者の方は必見です。

目次

今回の搬入量と実際の中身

倉庫内でスタッフが在庫を確認している様子

今回の搬入はトラック3台分で合計で「ほぼ15トン」。撮影時点では少し減っており、約10トンほどの在庫でした。

重量から換算すると、Tシャツ1枚を約200gとすると10トンで約50,000着に相当します。ただしデニムなど重いアイテムが含まれるため、単純換算どおりにはいかない部分もあります。

どこから仕入れているの?

今回の原料はリサイクルショップの店頭在庫や、企業の在庫処分からまとめて購入したものが多く含まれています。

いわゆる「店頭に並んでいた商品」を一括で買い取るスタイルなので、比較的利益が出しやすいのが特徴です。

仕入れ単価はどれくらい?季節や期末で変動する

取引先と大量に交渉しているイメージ

仕入れは1kgあたり「数十円〜数百円」のレンジで行っています。時期によって変動があり、

  • 仕入れ先の季節性
  • 取引先の決算期など在庫処分時期
  • 購入ロットの大きさ(今回は10トン単位のため安く仕入れられる)

これらの要因で価格は上下します。

「在庫を一括で買うから安くしてほしい」と提示して、即金で支払うことで低価格を実現することが多いです。

実際にどれくらいが“売り物”になるのか

スタッフが古着を選別している様子

搬入した量のうち、厳密に選別すると「売れるもの」は全体のほんの一部になります。今回のケースでは、約15トンのうち売り物はおよそ2〜3トン程度。

  • 破れなど明らかに商品化できないものは除外
  • メルカリなどの相場を見て利益が取れるかを判断
  • ブランドや状態に応じた細かい仕分け

そのため、「見た目は多く見えても、実際に利益を出せる量」は限定的になります。

会員さん向けの販売形式と利益モデル

セット販売のイメージ、箱やハンガーにまとめられた古着

会員にはセット販売で提供しており、一般的には1セット50点での販売が基本です。価格帯の低いアイテムは1点あたり250円から仕入れられます。

ここでの利益モデルの例を示します。

  1. 仕入れ:1点250円
  2. 標準販売価格:1点2,000円前後
  3. 1点あたりの粗利益:およそ1,000円以上

つまり1点売れただけで、その利益で約5点分を再購入できる計算になります。仮に50点中10点が売れれば損益分岐点に達し、残りはすべて利益になり得ます。さらに半分売れれば大きな利益です。

サービスに申し込むにはどうすればいいか

会員制古着卸サービスに興味がある方は、まずzoomでの個別の説明会を受けていただく流れになります。事前に簡単な面談を行い、問題なければ入会という形です。

オンライン説明会の案内イメージ

また、実際にどのような古着が届くかを確認したい方には「無料サンプル」を送付する対応も行っています。

詳細や申し込み方法は、記事下の公式LINEを追加してお問い合わせください。LINE登録後に「説明会」とメッセージを送ると事務局の担当者が返信します。

よくある質問

Q:大量仕入れは初心者でも扱えますか?

A:初心者でも始められるように、低リスクで少量から試せる仕組みや、無料の出品マニュアル、マンツーマンサポートを用意しています。まずは無料サンプルで感触を確かめるのが良いでしょう。

Q:仕入れ価格は常に同じですか?

A:いいえ。季節や取引先の状況、決算時期によって仕入れ価格は上下します。まとめ買いできるほど安くなりやすいです。

Q:売れ残った商品はどうしていますか?

A:売れ残りは何度も出品して回しながら消化したり、社内で再活用・リアルフリマに出品するなどしてロスを減らす運用をしています。

まとめ

大量の古着原料を安く仕入れて厳密に選別することで、少ない売れ筋で大きな利益を出すのがこのビジネスモデルの肝です。仕入れのタイミングや仕分けの厳しさが利益に直結します。

初心者向けのマニュアルや個別サポート、無料サンプルも用意しているので、まずは気軽に問い合わせて実物を手に取ってみてください!

=======

この記事を動画でじっくり見たい方はこちら

古着物販スタートダッシュ!5大特典プレゼント中

古着物販で月10万円を目指せる!

登録無料のLINEで5大特典をプレゼント

目次