これで完璧!初心者もできるセカンドストリートせどりのコツを大解説!

こんにちは。伊藤(@hirokazuito0821)です。
みなさん、セカンドストリートに仕入れに行ったことはありますか?
セカンドストリートは総合リユースショップで、仕入れに行くのにかなり便利なお店です。今回は、セカンドストリートでの仕入れについて解説していきましょう。
中古はチェックすべき項目が多く、初心者には難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ポイントを押さえればしっかりと利益商品を見つけることはできます。
・クリーニングされてから売り場に出るので状態がよい物が多い
・クーポンを何度も活用できる裏ワザ紹介
この記事を読めば、セカンドストリートの仕入れのコツを押さえることができますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
そもそもセカンドストリートとは?
セカンドストリートは総合リユースショップです。2013年にレンタルビデオチェーンのゲオに吸収合併された流れでゲーム用品の取り扱いは現在ありません。
その代わり、セカンドストリートとゲオは隣同士にお店がある場合も多いので、せどりをするのに便利ですよ。
ちなみに、セカンドストリートにはジャンブルストアという洋服やバッグ関連のみの店舗があります。
ジャンブルストアの場合は、せどりで稼げる商品がありませんので注意してくださいね。
セカンドストリートへ仕入れに行く前には公式ホームページで店舗の種類をチェックしましょう。
公式サイトで店舗検索はこちら
セカンドストリート仕入れのメリット
セカンドストリート仕入れのメリットを3つご紹介します。
店舗数が多い
セカンドストリートは全国に店舗があります。
どこに住んでいても仕入れができるのでコツを覚えると強いですよ。
整理されている
セカンドストリートは店舗が整理整頓されています。
場所がわかりやすいのでリサーチがしやすいのはありがたいところですね。
コンディションが良い
セカンドストリートの中古商品は買取後にクリーニングされているので、仕入れ後の手間が省けます。
全体的にコンディションの良いものが多いですよ。
また、セカンドストリートは検品が丁寧にされています。
値札に欠品についての記載や商品のコンディションが書かれてあるので、利益商品が見つけやすいですよ。
セカンドストリートのデメリット
セカンドストリートのデメリットを3つご紹介します。
価格設定が強気
リサイクルショップの中では価格が高めに設定されているので、利益商品を見つけるためにはコツが必要です。
ジャンク商品が少ない
ハードオフと比べるとジャンク商品が少ないという特徴があります。
初心者には中古品のリサーチはハードルが高い
初心者だと中古品のリサーチは確認事項が多いので、初めは戸惑うかもしれません。
中古品のリサーチポイントを挙げておきます。
✔︎傷の具合
✔︎コンディショ判断
✔︎価格の決め方
セカンドストリートの仕入れのタイミング
セカンドストリートのセール時期を狙って、仕入れに行きましょう。
決算セール
セカンドストリートの決算月は3月です。この時期は長期処分品が安くなり、50%オフに値下がることもありますよ。
年末年始のセール
12月〜1月はセールが行われるので、20~50%値下がりの商品が出てきます。
仕入れるときのコツやノウハウ
セカンドストリートで仕入れをするときに大切なコツやノウハウをご紹介します。
値札の見方
セカンドストリートのバーコードの下には、6ケタの数字があるのでチェックしてみましょう。
例えば「033002」という数字の場合、逆から見ると「200330」となります。
これは陳列された日を表していますよ。
数字を確認し日にちが新しいものから優先してリサーチしましょう。
日にちが新しければ、他のせどらーがリサーチしている可能性が低い商品です。
クーポンを活用しよう
セカンドストリートでは10%オフクーポンが配布されています。
このクーポンは通常、一回しか使えませんが、以下のやり方を使うことで何度も10%オフクーポンを利用できますよ。
LINE@に登録
LINEアカウントを複製してLINE@に登録し、10%オフクーポンをゲットしましょう。
フェイスブックアカウントでライン認証することでLINEを複数作成できます。
フェイスブック認証だと電話番号一つでLINEを作成できるので、まずはフェイスブックアカウントを複数作りましょう。
セカンドストリートのLINE@はこちらです。
アプリに登録
セカンドストリートのアプリに登録するためにはポンタカードが必要です。
そこで複数枚のポンタカードを使ってアプリに登録しましょう。
ポンタカードはローソンのレジ横に置いてあり、無料でもらうことができますよ。
ポンタに登録した後、セカンドストリートのアプリをダウンロードしましょう。
セカンドストリート仕入れの特徴
セカンドストリートで仕入れをする時は、以下のポイントに絞ってリサーチしてみてくださいね。
おもちゃ
おもちゃはプレミア化したものを探しましょう。古い商品でプレミア化したものは高額で売れます。
フィギュアなら未開封、開封済みで価値に差があるので必ず確認しましょう。
セカンドストリートの場合、値札に記載がありますよ。
プラモデルは基本的に未使用品なので新品で出してOKです。
もし箱が色褪せていたり傷がある場合でも、ほぼ新品で出せて新品の8割で売れますよ。
戦闘機、軍艦、マニア向けのお宝商品は狙い目です。
プラモデルでいうと以下が人気なのでチェックしましょう。
✔︎エヴァ
✔︎トランスフォーマー
✔︎アイドルマスター
✔︎刀剣乱舞
✔︎ラブライブ
家電
家電は狙っているせどらーが多いので、日付が新しいものからリサーチしましょう。
箱なし裸商品はプリンターや音響機器が多いですが、メーカー名や型番でモノレート検索です。
家電だと以下が狙い目ですよ。
✔︎フォトフレーム
✔︎Wi-FiなどのLAN、ルーター関係
✔︎ワンセグチューナー
ヘルビ商品
洗剤、柔軟剤、化粧品は元値が安いので、掘り出し物が見つかります。
廃盤や限定ものは、数倍の利益が出ることあるので狙い目ですよ。
セカンドストリートのヘルビ商品は新品しか買取をしないので、新品として出品できます。
キッチン用品
クック系のおもちゃは要チェックです。廃盤になると価格がはねることが多いですよ。
セカンドストリートのキッチン用品も新品のものしか買取をしないので、新品として出品できます。
新品で箱が汚いものでも新品の8割で出せますよ。
楽器
楽器は専門知識がないと仕入れをするのが難しいので、マイクやメトロノームなどの演奏を補助する商品を狙いましょう。
商品数が少なく手に入りにくいため、コンディションが「可」や「良い」でも高く売れますよ。
ジャンクコーナー
ジャンク商品には壊れていない商品も多数あるので、利益が出やすいです。セカンドストリートのジャンクコーナーは数が少ないですが、必ずチェックしましょう。
パッケージがない場合は、型番で検索です。
まとめ
今回は、セカンドストリートでの仕入れについて解説しました。
・クリーニングされてから売り場に出るので状態がよい物が多い
・クーポンを何度も活用するのはフェイスブックでアカウントをたくさん作ろう
セカンドストリートは他のリサイクルショップに比べて値段設定が強気ですが、ポイントを抑えれば仕入れで利益を出すことは可能です。
まずは10%オフクーポンをゲットしてセカンドストリートの仕入れにチャレンジしてみましょう!
私の公式LINEでは「せどりノウハウ・経験」を惜しみなく配信しています。無料登録で有料級のプレゼントを3つお届けしているので、ぜひ登録してみてください!