Warning: Undefined variable $kanren in /home/kazdon/kazdon.jp/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 587
こんにちは。
伊藤です。
先日までの愛知県せどりツアーが一段落したので、せどりツアーと納品レクチャーのため東京に来ております。
今回のご依頼者は50歳女性のHさん。実はこのHさん。Amazon物販は初めてで、パソコンも故障してそのままになっているので、最近はあまり使ったことが無いのです。
今回のHさんから頂いたご依頼はコチラ。
- せどりツアーで利益商品を見つけるノウハウを知りたい
- パソコンの設定をやってほしい
- 検品・写真撮影・梱包・FBA納品まで全て教えてほしい
つまり仕入れから納品まで全部教えてほしいというご依頼なのです。
過去にせどりツアー後の納品レクチャーを依頼されたことがあって、ご依頼者の方のご自宅で納品サポートを行ったことはあったのですが、パソコン設定からの納品サポートは正直私自身初の経験となります。
それでは今回のせどりツアー&納品サポートの様子をご覧ください。
都内のブックオフは駐車場無し店舗を狙うべし
FBA納品の方法をレクチャーするためには、納品する商品が無いことにはどうしようもありません。ということで、いつも通りのせどりツアーからスタートです!
1店舗目に選んだのは、JR中央線の某駅から徒歩圏内のブックオフです。
1店舗目のブックオフ
仕入れ15,000円、見込で18,000円ほど、利益率は33%ほどなので、なかなか良い仕入れができてる
都内のブックオフは商品が豊富で仕入れには困らないな。引っ越ししようかな笑#副業 #せどり pic.twitter.com/Z4Ww5wJM7q
— いとう社長 (@hirokazuito0821) December 5, 2018
こんな感じでレクチャーしながら1時間ほどの仕入れ時間で、見込利益2万円弱の仕入れができております。
今回選定したブックオフの全てが駐車場が無いブックオフになります。都内のブックオフは特に駐車場が無い店舗も多いのですが、提携駐車場ということでコインパーキングチケットを渡してくれる店舗もありますよね。
私が特にオススメしたいのは、こうした提携駐車場も持っておらず、周辺に駐車場が無いか、あったとしても10分500円というように非常に高額なエリアのブックオフですね。こういうエリアのブックオフは車で仕入れに訪れるライバルが皆無なので、利益商品が手付かずで残っていることも多いですから。
ちなみに今回のブックオフですが、中古のWiiリモコンプラスが全て500円で陳列されていることを皮切りに、「どうやっても利益出るだろ、これ!」っていう商品がゴロゴロ落ちていましたよ。
ブックオフで仕入れた後は頑張って運ぶ、、、違います!宅急便で送ってしまいましょう
電車&徒歩せどりでライバル不在の店舗に行けたとして、大量に仕入れもできたとします。ですが、その後の自宅までの運搬を心配する方も多いのではないでしょうか。
ここ最近の私のツアーでは、仕入れた商品をそのままブックオフ近くのヤマト営業所から、ご依頼者様のご自宅に送るという方式を採用しております。もちろん、宅急便の送料はかかりますが、車の維持費や駐車場代・ガソリン代のことを考えたら、大してコストは変わらないのではないでしょうか。
今回はブックオフの隣にヤマト営業所があるという絶好の立地の店舗を事前に調べており、そちらで仕入れをしております。ヤマト営業所が近くにあれば、持てるか?持てないか?を気にすることなく、どれだけでも仕入れをすることができます。
6袋、重量にして30キロほど仕入れをして、自宅まで送って送料が1,800円ほど。今回はゲーム1本でこれだけの粗利が出る商品を仕入れているので、そう考えればこうした配送コストもそこまで気にならないのではないでしょうか。
ブックオフ2店舗目
このブックオフの隣にはヤマトの営業所があるのです。どれだけ仕入れても自宅に送ればまた手ぶらで仕入れに行ける!そんな最高な立地のブックオフはいかがでしょう?#副業 #せどり pic.twitter.com/Xp3TpWKnIQ
— いとう社長 (@hirokazuito0821) December 5, 2018
手ぶらになったところで、次の店舗でまた仕入れをする。駐車場が無いブックオフを狙って大量に仕入れて、最寄りのヤマト営業所から自宅宛に荷物を送る。これってかなり理にかなった仕入れスタイルなのかもしれませんね。
仕入れた後は、納品サポート!
今回の納品サポートはパソコン設定からスタートです
今回の納品サポートはパソコンを開封するところからスタートです。
ちなみに今回ご依頼者のHさんが購入されたPCのスペックはコチラです。
- OS: Windows10
- メモリ: 4GB
- SSD: 256GB
- CPU: Intel Corei5
実はコチラのPCですが、Hさんから「どんなPCを買ったらいいか相談にのって欲しい」と連絡を受けていた私が探してきた中古PCになるんです。これでお値段29,800円とかなりお値打ちでした。
中古PCって楽天で買うのがオススメですよ。特にリースアップ品が市場に放出される毎年3月、4月の学期末・新学期シーズンは特に狙い目です。是非これからパソコンを買ってネットビジネスを始めるぜ!っていう方で、「新品PCはちょっと高額かな、、、」と悩んでいる方は、是非、楽天で中古PCを探してみてくださいね。
ということで、今回は楽天で購入したパソコンを開封&初期設定するところから、納品サポートスタートです。
値札剥がし・セット本の撮影方法をレクチャーします
パソコン設定の後は、ツアーで仕入れた商品の検品・値札剥がし・写真撮影です。
こういった作業も、「どこまで丁寧にやればいいか分からない」というお声をよく聞きますので、より短時間でお客さんに十分満足していただけるクリーニングをレクチャーしております。
プライスターを使って、お手軽にFBA納品しちゃいましょう
商品の梱包が終わったら、いよいよFBA納品をするための商品登録をやっていきます。今回はプライスターを使って、より簡単かつ短時間にFBA納品するための方法をレクチャーしていきます。
私自身、セラーセントラルを使ってのFBA納品・価格改定は正直面倒でやる気が起きません。プライスターを使えばより短時間に納品作業を行うことができますし、自動で価格改定をしてくれるので、よりあなたの商品が売れやすくなります。
プライスターについてもっと知りたい!という方はコチラの記事をご覧ください。
梱包完了!後はFBAに送りましょう
プライスターでの商品登録が終わって、商品ラベルを貼り終わったら、いよいよ商品を段ボールに箱詰めして、FBAセンターに送りましょう。
以上で、この日の納品サポートは終了です。
まとめ
- 都内のブックオフは駅チカ・駐車場無しで、さらに近隣にコインパーキングも無い店舗がオススメ
- 電車&徒歩せどりの強い見方はヤマト営業所!ブックオフなどの仕入先の近くにある営業所を事前に調べておこう
- パソコン設定からFBA納品までのサポート完了!
- 仕入れも、FBA納品も、文章や動画で見るよりもやっぱり目の前でやってみる!これが一番の近道なのです。
それでは今回のご依頼者、50歳主婦のHさんの感想動画をどうぞ!
また、私の公式LINEでは「せどりノウハウ・経験」を惜しみなく配信しています。無料登録で有料級のプレゼントを3つお届けしているので、ぜひ登録してみてください!
コメント