こんにちは。
伊藤です!
7月14日は京都方面にせどりツアーに行ってきました。
気温35度を超える猛暑日でしたが、そんなことはどこ吹く風。ひたすら仕入れ商品を山のように積み上げていったせどりツアーなのでした。早速今回のせどりツアーの様子をご覧ください!
朝食はきしめんで決まり!
まずは名古屋駅で朝ごはんにきしめんを食べます。
サラリーマン時代から新幹線を使って出張する際の朝食は、名古屋駅のきしめんにしていました。
ここで名古屋駅できしめんを食べる際のワンポイント。
名古屋駅のきしめんといえば、「住よし」が有名ですが、名古屋駅には1店舗だけ「グルめん」というきしめん屋があるのをご存知でしょうか?
このグルめんの特製かきあげきしめんが、めちゃくちゃ具沢山で旨いのです。美食家で知られるタモリがわざわざ新幹線を途中下車して食べにくるもの、この「グルめん」らしいのです。
グルめんは、新幹線下り(大阪方面行き)の14号車乗り場付近にあります。3号車付近にある店舗は「住よし」ですので、グルめんに行く場合は、必ず新幹線下りの14号車付近と覚えておいてくださいね。
グルめんの特製かきあげきしめん(卵入り):570円 です。
今回のせどりツアーで訪問したのはこんな店舗です!
ブックオフ
京都・大阪方面はブックオフが適度に密集しているため、仕入れルートを考えやすいですね。今回はブックオフでセット本せどり+雑誌せどりを中心にお教えして、さらにブックオフ周辺店舗で仕入れをすることで利益を最大化する手法をお教えしていきました。
雑誌せどりのノウハウをレクチャーしている風景をご覧ください。以下の動画では資格系の参考書を雑誌コーナーから仕入れるノウハウを解説していますが、他にも雑誌コーナーで使えるワザを余さず伝授していっています。
もちろんセット本せどりのノウハウも伝授していますので、ブックオフ入店10分ほどでカゴはこんな感じになっています。
ちなみにこの写真の辞書のようなマンガは、全4冊で5000円くらいで売れるセット本なんです。3冊は単Cから仕入れて、抜け巻はネット仕入れしても利益3000円は余裕であります。
こんな超レア本も見つけられるのが、せどりツアーの醍醐味だったりします!
ハードオフ
ブックオフの次はハードオフです。
リサイクルショップでの中古品せどりは利益率が高いため、ブックオフ・ハードオフ・オフハウスといったリサイクルショップは必ずせどりツアーで訪問します。
今回はこんな商品に出会うことができました。
その他の訪問店舗
リサイクルショップの他に、家電量販店・ホームセンター・ショッピングモール(イオン)を訪問して、見るべきジャンル・見る必要が無いジャンル・リサーチのノウハウなどをレクチャー。
ヤマダ電機の自動販売機ですが、500mlペットボトルドリンクがほぼ売り切れています。選択肢は緑茶かミルクコーヒーだけという。。。猛暑日だったので、冷たいドリンクがかなり売れたのでしょうね。
(番外編)セット本の梱包方法もレクチャーしました。
ご依頼者の方のご自宅にお伺いして、セット本の梱包方法もレクチャーしました。せどりツアーでは、あなたのご要望に合わせて仕入以外でも転売関連のノウハウなら何でもお教えしちゃいます。
今回は1円でも高く売るための、セット本の梱包と写真撮影のノウハウをお教えしました。
せどりツアーでの仕入れ成果!
最後に訪問したブックオフでの1枚です。
ぼくの電車の時間ギリギリまでひたすら利益商品をリサーチしていきます。
ご依頼者の方もリサーチ方法も習得されて、中古家電という難しいジャンルでも利益商品を見つけられるようになってます! せどりツアーでご依頼者の方の成長が見られるのが、何よりも嬉しい瞬間ですね!
肝心のせどりツアーでの仕入結果です。
仕入金額:4万5千円
見込利益:5万円ほど
今後ご依頼者の方がおひとりで仕入れに行ったとしても、これくらいは楽勝で仕入れられるようになっていると思います! そんな即効性の高いノウハウを厳選して丸一日レクチャーしてきました!
まとめ
今回は真夏の京都でせどりツアーをしてきました。
いやー、本当に良い汗かきましたね! 関西エリアはローカルのリサイクルショップも多いため、利益率の高い中古せどりにはうってつけのフィールドなのかもしれませんね。
それにしても、京都は暑かったです!
京都の暑さも記憶に残りましたが、それ以上に大量仕入れができた素晴らしいツアーでした!
私の公式LINEでは「せどりノウハウ・経験」を惜しみなく配信しています。無料登録で有料級のプレゼントを3つお届けしているので、ぜひ登録してみてください!
コメント