- Qoo10はせどり商品の仕入れ先として向いているのか?
- Qoo10仕入れのコツと攻略方法が知りたい
こんな疑問にお答えします。
テレビCMやSNSでも話題のQoo10は、あらゆる商品が格安で販売されていて、日本でも人気が急上昇しているECモール。今回はそんなQoo10の特徴と、せどりの仕入れ先として向いているのか、仕入れのコツと攻略方法をご紹介します。
せどりにおけるQoo10仕入れについて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
いとう社長
Qoo10(キューテン)の特徴
Qoo10は、アメリカに本社を置くグローバルEC企業「eBay(イーベイ)」の子会社「イーベイジャパン合同会社」が運営している、マーケットプレイス型の総合ECモール。
まずはQoo10の特徴について解説します。
さまざままなジャンルの商品を格安で購入できる
Qooで出店するショップ数は1万8100店舗あり、登録商品は12億以上。取り扱っている商品はファッションやコスメ、食品、家具・家電やeチケットなどさまざまです。
そのなかでも韓国製のファッションやコスメが人気で、利用者の約7割が10〜30代の女性という特徴があります。
テレビCMでも放映されているセール「メガ割」は年4回開催されており、その激安ぶりもSNSで話題になっています。
国内発送のものと海外発送のものがある
Qoo10で販売されている商品には、国内発送のものと海外発送のものがあります。
他の海外系ECに比べると国内発送の商品も多く、レビューや説明文がわかりやすいところは魅力ですが、お値段は少し割高。
海外発送のものは格安ですが、梱包が雑、偽物や不良品が届いた、というトラブルも見受けられます。海外発送の商品を購入する際は販売元ショップの口コミ評価を確認しておくと良いでしょう。
せどりの仕入れ先としても向いている
Qoo10はさまざまな商品を安く購入できるので、せどりの仕入れ先としても向いています。他のECサイトと比べてライバルが少なく穴場であり、もちろん違法性はありません。
効率的な販売方法としては、Qoo10で仕入れて、Amazonもしくはメルカリで転売する方法があります。ビジネスとしてがっつりせどりをするならAmazon、お小遣い稼ぎ程度ならメルカリが良いでしょう。
また、無在庫販売が可能なモール(BUYMAやBASEなど)であれば、Qoo10で商品をリサーチ→販売先で出品→売れたらQoo10で仕入れて商品を発送、という方法も可能です。
せどりにおけるQoo10仕入れの攻略方法5つ
さまざまな商品が格安で販売されているQoo10ですが、Qoo10独自のセールやクーポンの使い方を知っておくことで、より安く仕入れられます。
ここからはQoo10で商品を仕入れる際に知っておくべきことを5つ紹介します。
1.タイムセール・今日の特価商品
画像:https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Deal/TimeSale.aspx
Qoo10では毎日3回、以下の時間帯でタイムセールが行われます。
- 17:00〜24:00
- 00:00〜10:00
- 10:00〜17:00
タイムセールでは今話題の人気商品が数量限定で販売されます。得意ジャンルや目をつけていた商品が対象になったときは買い時なので、セール情報は毎日チェックしましょう。
また「今日の特価商品」という形で特定の商品が1日限定で割引になるセールもあります。
2.日替わりクーポンを利用する
Qoo10では日替わりで割引クーポンが配信されていて、Qoo10トップページに掲載されている「クーポン」から確認できます。週末セールや大感謝祭などイベントが行われているときは、特にお得なクーポンが配布されます。
ただし、クーポンには使用条件と割引条件があり、種類によっては特価商品やタイムセールと併用できないので、使用時は条件をよく確認しましょう。
3.共同購入はリサーチにも効果的
画像:https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Deal/GroupBuy.aspx
Qoo10には、ショップが指定した販売人数に達したら通常よりも安く購入できる「共同購入」という仕組みがあります。
商品を安く仕入れられるのはもちろん、何人が購入しているのかが数字でわかるので、売れる商品のリサーチとしても効果的です。
4.会員登録をして会員グレードをあげる
Qoo10は会員登録をしなくてもゲスト会員という形で購入できますが、せどりの仕入れ先として利用するなら必ず会員登録をしましょう。
会員登録をすると、最近3ヶ月の購入回数と購入金額、信用ポイントに応じて会員グレードが上がります。(信用ポイントとは、買い物によって付与・削減されるポイントのこと)
会員グレードが上がるとクーポンの割引率が大きくなるので、仕入れ価格を抑えられます。
5.LINE・メルマガに登録してお得情報をゲット
会員登録を済ませたら、公式LINEとメルマガにも登録しておきましょう。イベント・セール情報の先行案内が届いたり、限定クーポンの配布されることもあります。
せどりにおけるQoo10仕入れは、セールとクーポン攻略が必須
せどり商品の仕入れ先としてQoo10を使うなら、セールとクーポンの攻略は必須です。また、Qoo10は穴場とはいえ利用者は増えてきているので、ライバルのリサーチもしっかりしておきましょう。
今回の記事を読んで、覚えることが多くて大変そう……と思った方は、まずは比較的低リスクで始めやすい「古本せどり」でせどりのノウハウを身につけてから、電脳せどりに挑戦するのもおすすめですよ。
コメント