今回は、「だれでも110円という金額で仕入れられる100円均一ショップのダイソーでせどりはできるのか?」という疑問にお答えします。
110円で仕入れができれば、仕入れ資金が少なくても始められますし、リスクも最小限におさえることができますよね。せどり初心者の方や失敗が怖い方にもうってつけの方法と言えます。
今回はダイソーでせどりをする方法や、メリット・デメリット、注意点もご紹介します。
ダイソーでせどりはできる!
結論からいうと、ダイソーの商品を使ってせどりはできます。
しかし、だれもが格安でさまざまな商品を手に入れられるため、ほんとうにせどりで需要はあるの?利益は出るの?と疑問に思う方も多いでしょう。
ところがダイソーの商品でも、せどり利益を出すことができるのです。
なぜなら、
- ダイソーが家の近所にないけど人気商品を買いたい
- 近所のダイソーでは品切れだったけど買いたい
- ダイソーまで出かけるのは面倒だ
ここでのポイントは、ダイソーの商品ならなんでもいいわけではないということ。事前のリサーチで、売れ筋のダイソー商品を調べておくのは鉄則です。
わざわざ100均で買わず、メルカリやAmazonで買おうとするくらいのものを仕入れないと、まったく意味のない買い物になってしまうので気をつけましょう!
ダイソーせどりの方法
ダイソーせどりの方法を具体的に解説します。
ダイソーの商品を仕入れるには、事前のリサーチが大切だとお伝えしました。毎月800点ほどの新商品が生まれ、約70,000点の商品があるダイソーの中から一つ一つの商品を見て仕入れるのは効率的ではないため、コツをおさえることが必須です。
ダイソー商品をAmazonで検索する方法
Amazonでダイソー商品を探す場合、検索ワードを「ダイソー」と入力してみましょう。すると実際のダイソーの商品、ダイソーとは関係のない商品が出てくるはずです。
Amazonでダイソー商品は探しにくいですが、ダイソー、Daiso、大創などのキーワードを参考に、ダイソーの商品を探します。そして、その中でも多くの高評価が集まっている商品を仕入れましょう!
ダイソー商品をメルカリで検索する方法
メルカリの方が、ダイソー商品は探しやすいです。ダイソーという名前で検索するだけで多くの商品が出てきます。また、売れ筋商品を知っていればピンポイントで他の人がどのくらいの金額で売っているか確認ができます。
たとえば、ダイソーの770円商品のBluetoothレトロスピーカーは1,000円を超える値段で売れています。1,000円を切る金額で仕入れられるのでダイソーの110円以外の人気商品もあわせてチェックしていきましょう。
また、メルカリだと他の人が出品した物がいくらで売れたのかも確認しやすいです。ダイソーせどりはメルカリなどのフリマアプリで売る、つまりメルカリ調べのメルカリ売りがおすすめです。
- テレビ番組で紹介された商品
- 芸能人やインスタグラマーなどが紹介した商品
- ネットで話題になった商品
これらの商品は店舗からなくなりやすく、高値になりやすいものです。
ダイソーでせどりをやっていくなら、100均商品のトレンドを日々おさえていきましょうね!
ダイソーせどりのメリット・デメリット
ダイソーせどりのやり方もわかったところで、メリット、デメリットもおさえて始めていきたいところ。それぞれお伝えします。
ダイソーせどりのメリット
圧倒的に仕入れが安くできるというのがダイソーせどりのメリットです。
110円の商品で売れ筋商品を発見できた場合、10個仕入れても1,100円です。また、330円商品や770円商品など110円以上のものもありますが、どれも安いことには変わりありません。
大量仕入れがしやすい金額ですので、売れ筋商品を見つけたら迷わず大量に仕入れることをおすすめします。
ダイソーせどりのデメリット
デメリットは、利益が少ないことです。
もともとの金額が安いこともあり、利益も少なくなりがちです。そうとうなプレミア価格がついた商品でもない限り、薄利多売で利益を出していくことを意識しておきましょう。
ダイソーせどりの注意点
ダイソーせどりの注意点に、諸費用で赤字にならないことが挙げられます。
たとえば、梱包にお金がかかる商品だったり、送料が思いのほかかかる大きさだった場合、利益を大幅に超えて費用がかかってくる可能性があります。
そのため、大型で送料がかかるような商品はできるだけ避けるなど、費用を抑える工夫をしていかなければなりません。
くわえて、各プラットフォームごとにかかる手数料も考慮しておきましょうね。
まとめ:ダイソーでせどりはできるけどほかの店舗せどりもやってみるのがおすすめ
ダイソーせどりは、
- リスクを少なくせどりを始めたい方
- せどりがどんなものか試してみたい方
におすすめです。
売れ筋商品を見つけ、大量に仕入れ、かかる費用をおさえられたらダイソーせどりでも稼げます。
ただ、デメリットでもお伝えしたように基本は薄利多売です。売れ筋商品のリサーチ、仕入れでダイソーをいくつか巡ることもでてくるかもしれません。費用のほかに、あなたの時間もかかっているというのをお忘れなく。
たくさんの時間を費やしたわりに利益が少ないと感じることもあるかもしれません。
ほかにも取り組みやすいせどりの方法が知りたい方は、私の公式LINEに登録をどうぞ!
全国に店舗があるブックオフや家電量販店でのせどりの方法をお伝えしています。同じく少ない資金から始められる高利益率な手法なので、ダイソーせどりと並行するのがおすすめです!
コメント