【無料】プレゼント付き!いとう社長公式LINE

【せどり情報発信】いとう社長が販売してきた商材を振り返る

こんにちは!伊藤(@hirokazuito0821)です。

今回は、私がこれまで7年間にわたって情報発信で販売してきた商材を年代ごとに振り返りながら、その背景や工夫したことを解説します。

副業で稼ぎたいけど何から始めていいか分からない方や、情報発信で成果を伸ばしたい方にとって参考になる内容です!

目次

情報発信を始めて10ヶ月で月収300万円に到達した軌跡

私が情報発信を始めて約10ヶ月で月収300万円を達成した話は、よく驚かれます。実際、私の経験では1年目や2年目でこれだけの収益を出せたのは非常に早い方です。

通常、私が1年、2年、3年、4年、5年かけて積み上げてきたことを、2年で終わらせる人もいます。つまり、正しいノウハウと行動を積み重ねれば、短期間で大きな成果を出せるということです…!

この経験を踏まえ、今回は私が販売してきた商材を時系列で紹介し、それぞれの特徴や工夫点を解説していきます。

初期の販売商材:3000円のオンライン仕入れ同行からスタート

オンライン仕入れ投稿を販売していた初期の様子

私が最初に販売した商品は、今ではほとんど知られていない3000円程度のオンライン仕入れ同行でした。

当時はSkypeを使ってお客様と通話し、「これなら仕入れが取れますよ」と直接指導するスタイルが斬新でした。ブログやメルマガを使わずに、直接販売していたのが特徴です。

この時期は5本ほど売れましたが、今思うとかなりリーズナブルな価格設定でした。

2018年:リアル同行スタイルのせどり指導に挑戦

リアル同行でのせどり指導の様子

2018年1月からは、リアルで同行して仕入れをサポートするスタイルに切り替え、7月頃から本格的に始めました。

金額的には最大で12万円程度で、交通費込みで東京や北海道まで同行していました。(そうすると名古屋近郊では手取りが高くなるのでラッキーでした!)月10本くらい売れていたと思います。

当時は動画編集以外の配信作業や画像・ページ作成もすべて自分で行っていたため、工夫と努力の連続でした。

2019年:スクール化とアフターサービスの強化

スクール形式でのリアル同行+教材+サポート

2019年1月からは、リアル同行に1ヶ月のサポートを付けたスクール形式にリニューアルしました。単価は約30万円に値上げし、教材作成やウェブセミナー、質疑応答などのサービスを充実させました。

教材は私が自ら動画撮影し、サイトも自作しました。

この体制で月に10本程度の販売があり、安定的に収益を伸ばしました。2018年末から始めて約10ヶ月で月収300万円に到達したのも、このスクール形態の成果です。

2019:入院期間中の運営と講師体制の構築

入院中も講師が同行を担当しスクール運営

2019年4月から10月まで入院していた期間もありました。ここでビジネスをストップするのは非常にもったいないということで、卒業生の中から成果を出されている方に講師として同行を依頼。これにより、自分が動かなくても情報発信が回る仕組みが完成しました。

当時はスクールに講師を入れることが一般的ではなく、批判もありましたが、私は「自分が同行に行かない」と明言して手離れを進めました。この判断がのちの効率的な運営に繋がっています。

2019年後半〜2021年:多様なサービス展開と固定化

コロナ禍でも継続したせどりスクール運営

この期間は、1ヶ月3万円程度の情報発信サポートや顧問的なサービスも開始しました。入院中の時間を活用して病室でのサポートも行いました。結果的にコロナ禍前の貴重な取り組みとなりました。

また、2020年はコロナの影響もありましたが、基本的には既存のスクールとサポートサービスを継続。2021年も同じく38万円のせどりスクールがメインでした。

この時期はセミリタイヤ状態で、炎上や精神的な負担からやる気を少し失っていましたが、スクールは安定して運営していました。

2022年以降:サービスの値上げとSNSコンサルの開始

SNSコンサルを始めた2022年以降の新展開

2022年からはメインのせどりスクールの価格を38万円から約78万円に値上げし、サポート内容を手厚くしました。同行回数を2回や3回に増やしたり、外注指導や事務所来訪など多様なオプションを追加しました。

同時に、せどり情報発信スクールは一旦停止し、SNSコンサルを新たに始めました。法人向けにSNSの運用方法を教えるオフラインサービスです。

2023年〜2024年:古着販売や純広告にも挑戦

古着販売と準広告アフィリエイトで多角化

2023年から2024年にかけては、古着販売の月額制サービスも開始しました。入会費用をいただき、月額約2万円〜で運営しています。また、せどりの情報発信関連では100万円前後の見積もり制商品も展開しています。

さらに、純広告と呼ばれるアフィリエイトにも注力。メルマガ媒体が成長したため、私のメールマガジンで広告配信を行います。(なんと1通配信で約30万円の収益を得ることもあります!)

その他、メルマガ配信ツールのアフィリエイトなども展開中です。

せどり情報発信初心者へ:どこから始めるべきか?

せどり情報発信初心者へのアドバイス

私の経験を踏まえ、これからせどり情報発信を始める方にアドバイスです。まずは比較的安価な商品やサービスで実績を積み上げ、その後に高単価商品へとステップアップするのが理想的です。

1年目や2年目で私が5年かけて経験したことを終わらせることも可能です。さらに、店舗せどりや古着販売、ネット仕入れなどの新しいノウハウを同時に習得し、複数のスタイルを組み合わせる3段階の戦略が望ましいでしょう。

この方法なら、短期間で実績を作り、安定した収益を得ることができます。

なぜ新しいことに挑戦できるのか?

新しいサービスを生み出すための時間と発想

2018年のオンライン同行や古着卸の運営など、他の人があまりやっていないことを取り入れる嗅覚はどうやって身につけたのか?とよく質問されます。

答えは、自分の時間を確保し、常に新しいことに目を向ける姿勢が大切だということです。例えば、せどりの外注化で時間が空いたからオンライン同行を始めてみよう、入院中の時間を使って顧問サービスを立ち上げよう、といった具合です。

また、社会的な意義がある古着販売も、SDGsのニュースを見て始めました。こうした柔軟な発想と時間の使い方が、常に新しい挑戦を可能にしています。

まとめ:

これまで7年間、私は3000円の商品から100万円前後の高単価商材まで幅広く販売してきました。リアル同行からスクール化、SNSコンサル、古着販売、純広告、アフィリエイトまで多角的に展開し、柔軟に対応してきました。

副業で稼ぎたいと考える方は、まずは低価格帯の商品で実績を作り、その後高単価商品へとステップアップするのがおすすめです。さらに、複数のノウハウを同時に身につけることで、安定した収益基盤を作れます。

興味がある方は、この記事の下にある私の公式LINEに登録していただくと、せどり情報発信攻略マニュアルや無料動画講義などの特典を受け取れます。ぜひ活用して、あなたの情報発信を成功させてください!

=======

この記事を動画で見たい方はこちら

せどり情報発信を学ぶならコレ!

累計2億円稼いだ仕組みを
全てシェアします!

目次