こんにちは!伊藤(@hirokazuito0821)です。
今回は、かつて私が発信していた「店舗せどり」、特にブックオフでの本せどりが今でも通用するのかを実際に検証してみました。昔は月に30万〜40万円稼いだこともあり、ノウハウも無料で公開していましたが、今はどうなっているのか…?
この記事では、私が過去のノウハウを振り返りながら、実際に店舗へ足を運び検証した内容を詳しく解説します!
過去のブックオフせどりノウハウを復習

セット本攻略法
まずは、昔の私の動画やノウハウを振り返ってみました。セット本の攻略法としては、セットになっている本をまとめて仕入れる方法が非常に効果的でした。実際、これだけで月に30万〜40万円稼いだ実績もあります。
セット本のポイントは、値引きシールが貼ってあるものや、日付が新しいものを狙うこと。たとえば、1700円の本の50%オフよりも、1万円の本の50%オフの方が利益が大きくなるため、こちらを優先的にリサーチしていました。
雑誌の攻略法

また、雑誌も以前は非常に稼ぎやすいジャンルでした。特に付録付きの雑誌は狙い目で、状態が良ければ高値で売ることができました。例えば、ジャニーズ関連の雑誌で108円で仕入れて、最大9000円で販売した実績もあります。
雑誌は店舗で細かく精査するよりも、とりあえず全部買って家でじっくり見極める方が効率的でした。1冊売れれば1000円程度の利益になるので、多少捨てるものがあっても十分利益が出ていました。
ブックオフでの実践検証

過去のノウハウを復習した後、実際にブックオフに足を運び、状況を確認しました。正直なところ、テンションはあまり上がりませんでした。理由は、値引きが非常に厳しく、利益が出る商品がほとんど見当たらなかったからです。
値引きコーナーがない…

以前は50%オフの値引きシールが多く貼られていたセット本コーナーも、今ではほとんど見られません。例えば、セット本の1冊あたりの価格は約200円前後に上がっており、リサーチ対象としては厳しい状況です。
具体的に例を挙げると、「ダイの大冒険」というタイトルは相場が約8000円ですが、6000円の値札が貼られていると利益が出ません。セット本はかさばるため、Amazonの送料もかさみやすく、メルカリの相場も下がっているため、利益率はかなり低くなっています。
雑誌も厳しい

雑誌コーナーも同様で、付録付きの雑誌が少なくなり、付録の価値が下がっている印象を受けました。かつては付録付き雑誌で大きな利益を得られましたが、現在はリサーチしても利益につながりにくいです。
店舗せどりの現状まとめ
- 値引きシールが減少し、仕入れ価格が上昇
- セット本や雑誌の利益商品が激減
- 教科書系も価格上昇で利益が出にくい
- 時間効率が悪く、労力に見合わない
何時間もかけてリサーチしても利益商品がほとんど見つからないため、今のブックオフせどりは非常に効率が悪いと言わざるを得ません。
なぜブックオフせどりは厳しくなったのか?
店舗せどりが厳しくなった主な理由は、ライバルの増加と価格の厳格化です。昔はまだ競争相手が少なく、値引きも頻繁にあったため、利益商品が多くありました。しかし、現在は多くのせどらーが参入し、利益商品が市場から消えつつあります。
また、ブックオフ自体も値付けを厳しくし、利益を出しにくくしています。新品と中古の価格差も縮まっており、中古本の中古相場もあまり上がっていません。これにより、仕入れコストが高くなり、利益率が下がっているのです。
さらに、セット本のサイズや重さを考えると、配送コストも無視できません。大きなセット本を扱うと送料が高くなり、利益を圧迫します。こうした要因が複合的に絡み合い、昔のせどらーが得ていたような利益を得られなくなっているのです。
今の時代に合った中古せどりの新手法とは?

こうした現状を踏まえ、私は「店舗せどりはもうやめましょう」と強く提案しています。代わりに、私が提供している「いとう社長中古卸サービス」を利用することが、これからの中古せどりにおいて非常に効果的です。
このサービスを使えば、利益商品が自宅に直接届くため、リサーチや店舗回りの時間と労力を大幅に削減できます。面倒なリサーチは不要で、届いた商品を販売するだけで利益を出せるのが最大のメリットです。
店舗せどりから脱却して稼ぐために
実際に店舗でのせどりをやめて、私の卸サービスを利用することで、次のようなメリットがあります。
- 時間効率の大幅改善
店舗で何時間もリサーチする必要がなくなり、その分出品や販売に集中できる。 - 利益商品の安定供給
利益商品が定期的に届くため、安定した収益が見込める。 - リスクの軽減
仕入れの失敗リスクが減り、在庫管理も楽になる。 - 初心者でも取り組みやすい
リサーチ不要なので、せどり初心者でも始めやすい。
せどりで稼ぐためには、時代の変化に合わせて手法をアップデートしていくことが重要です。昔のノウハウに固執せず、新しい仕入れ方法や販売戦略を取り入れていきましょう。
まとめ:もう店舗せどりはやめて、新しい時代のせどりへシフトしよう
今回の検証で明らかになったのは、ブックオフをはじめとした店舗せどりは今や非常に厳しい環境にあるということです。ライバルの増加や値付けの厳格化により、利益商品を見つけるのに多大な時間と労力がかかり、効率が悪くなっています。
だからこそ、私は「いとう社長中古卸サービス」を活用した新しいせどりの形をお勧めしています。このサービスを利用すれば、在宅で利益商品を効率的に販売でき、せどりの可能性が広がります。
もし今、店舗せどりに疲れてしまった方や思うように稼げていない方は、ぜひ一度私のサービスを検討してみてください。無料説明会も開催していますので、まずは記事の下で紹介しているLINEを登録お願いします!
=======
この記事を動画で見たい方はこちら