【無料】プレゼント付き!いとう社長公式LINE

【せどり】一撃5000円あった!釣具せどりYouTube動画をガチ検証してきた

こんにちは!伊藤(@hirokazuito0821)です。

今回は、YouTubeで話題になっている「釣具せどり」のノウハウを実際に現地検証した結果を、そのまま詳しく共有します。

私自身が検証したリアルな発見と、すぐ使えるリサーチのコツをまとめました。

目次

動画で示された「狙うべき釣具」を予習

ヤマト Heartland シリーズについて話すシーン

まずは事前準備。今回検証対象になっていたYouTube動画では、特に以下の4つに注目するように紹介されていました。

  • ダイワのハートランドシリーズ(ロッド)
  • ダイワのクーラーボックス(大型のクーラーボックス)
  • リール系(例:リョービなどのブランド)

動画内の語り口そのままに言うと、「これはやばい。本当に鳥肌が立つ」といった驚きが何度も出てきます。狙い目商品は、相場が高いが中古市場では見落とされやすいもの、という点がポイントです。

実地検証:カインズモール名古屋みなと店でのリサーチ

予習を終えて、実際に現場へ。向かったのはブックオフスーパーバザー(カインズモール名古屋みなと店)。店内はいつも混んでいて、探し回るのは体力勝負です。

店内では、上の段だけをざっと見るのではなく、箱の底までしっかり確認することを意識しました。動画の主張どおり、上からチラ見だけだと利益商品は見逃しやすいですので、徹底的にチェックするのが肝です。

発見した利益商品

見つけたロッドを手に取って驚く場面

検証の中で、わずか入店から5分で利益が見込める商品を発見しました。特に印象的だったのは、大型クーラーボックス。5,500円仕入れで18,000円の販売実績がありました。

実際の発見シーンでは私も「鳥肌が立った」「これは凄い」と声を上げる場面が何度もありました。入店から約5分で利益商品があったというのは、偶然もありますが、事前の絞り込み(ノウハウ)が効いている証拠です。

ヤフオク/出品リサーチの具体的手順(超シンプル)

ヤフオクでの相場チェックの説明シーン

現場での成功を再現するために、私が実践しているヤフオクでのリサーチ手順をシンプルにまとめます。

  • 狙うブランド・型番を決める
  • ヤフオクで同一品の過去落札価格を検索する(キーワード+型番で絞る)
  • 状態(美品・使用感・破損)の違いで価格差を把握する
  • 販売時の手数料・送料を差し引いて利益が出るか試算する
  • 出品者負担(送料負担)表示の有無で実利益が変わるので要チェック

動画内でも繰り返している通り、「5,000円〜10,000円の間で特に儲かる商品が多い」という感覚は重要です。手数料や送料をしっかり考慮することを忘れずに。

まとめ:今回の検証から得た結論

検証のまとめと案内をするシーン

今回の検証で改めて感じたのは、「ノウハウを絞り込めば、短時間で利益商品を見つけられる」ことです。動画で紹介されたノウハウは再現性が高く、私自身も驚くほど効率よく利益商品を発見できました。

もちろん、全ての来店で利益商品が見つかるわけではありません。時には“運”も絡みますが、狙いを定めるスキル(=認知的なノウハウ)を身につければ、確率は大きく上がります。

もし「店舗に行くのが面倒」「リサーチが苦手」という方は、私が運営する中古卸サービス(いとう社長卸)を利用すると、利益商品を自宅に届ける仕組みを用意しています。

興味のある方は記事下の公式LINEを追加し、無料zoom説明会に参加してみてください!

=======

もう、仕入れには行かない時代。

利益商品が家に届く! 出品するだけでOK!中古卸サービス

目次