せどりツアーin北海道:北の大地はイオンが狙い目!?

こんにちは。
伊藤です。
今回は北の大地、北海道でのせどりツアーです。
北海道といえば、昨年10月に札幌近郊でのツアーをやりましたが、ブックオフごとにかなり値付けが異なっていたので、まずは店舗ごとの値付けの特徴を把握することが大切だということを記事にしました。
今回のツアーの舞台は、新千歳空港周辺のエリアです。札幌と比較するとやや閑散としたエリアですが(お住まいの方スミマセン、、、)こういった地方の方が仕入れはやりやすいのです。
それでは今回のツアーを振り返っていきましょう。実際に仕入れた商品や、仕入れ動画盛りだくさんでお届けしていきます!
せどりツアーin北海道:北の大地はイオンが狙い目!?
今回の1店舗目は、新千歳空港からほど近いところにあるイオンです。朝イチに中部国際空港を出発すれば、10時前には北海道のイオンに到着できるんです! イオンはお客さんが少ない朝イチが仕入れやすいですからね。
まずはイオンで、ご依頼者の方とお待ち合わせの前に、北海道用の装備を整えます。足元が寒すぎたので、思わずブーツを購入してしまいました。
寒すぎたのでブーツを買いました
いとう社長In札幌 pic.twitter.com/sFb6g2oQ9u
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 23, 2019
足元も温まったところで、早速今回の仕入れ成果をご覧ください。
北海道はライバルせどらーさんいないのかな?開始15分で見込9,000円はありますね。
時給36,000円せどらー爆誕!!北海道に移住しようかマジで悩むレベル、、、 pic.twitter.com/UIFqv1DP8P
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 22, 2019
かるーく、15分くらいリサーチしただけで、粗利9,000円kるあい仕入れることができました。時給換算すると36,000円ですね。ちなみに、時給換算はあまり意味がないのでご参考まで。こっちの方がインパクトがありますからねw
それでは北海道イオンでの仕入れ動画をどうぞ!!
まずはワゴンからの仕入れです。赤値札の手帳が大量に置いてあります。全頭してもいいんですが、こういう場合は「変わった商品」「コンセプト系の商品」をリサーチしていくのがいいですね。
今回は真っ黒ダイアリーという変わった商品をリサーチしたら、一撃800円粗利の商品がゴロゴロ見つかっております!
まだまだイオン仕入れ動画を大公開していきますよ!! お次はイオンの定番「電球」です! イオンだけではなくてホームセンター・家電量販店・ドラッグストアでは必ずチェックしましょうね。
イオンだけではなくて、量販店全般なのですが電球は必ずリサーチしましょうね。特にイオンはキリの良いプライスになっている電球は、高確率で利益が出ますので要チェックです!
イオンで電球リサーチしないのは、もったいないです。仕入れができた店舗は、電球の値付けが甘いことが多いので、再訪すればリピート仕入れもできるので、二度美味しいですね!
今回はイオン仕入れ動画の大盤振る舞いです。お次は季節商品です。モノレートの波形が貼り付くほど売れている超高回転商品を見つけたのでシェアしますね。
季節商品が赤値札になっていたら、必ずリサーチした方がいいですね。季節商品の売れ行きは、店頭よりもAmazonの方がより長く売れるので、店頭で割引価格で仕入れて、Amazonで定価(もしくはプレ値)販売で利ざやを取ることができます。
今回は「呼吸するゆたんぽキャップ」という、ちょっと変わった商品が縦積みできる(複数出品しても売り抜ける)利益商品でしたね。
雪とブックオフ、北海道では当たり前の光景です
私が住んでいる地域はなかなか雪がふらないので、雪とブックオフというコントラストはなかなか見かけないのですが、今回のせどりツアーの舞台は北海道。私のせどり人生初の雪とブックオフのコラボです。
雪とブックオフ
今日の北海道は天気良いみたいですね pic.twitter.com/fucO3xk0CL— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 22, 2019
今回、ブックオフは2店舗訪問しましたが、どちらも雑誌・セット本の値付けは厳し目、というかかなり激辛な値付けでしたね。一方でゲーム・プラモは非常に好調な仕入れができました。
特にコチラのカウボーイビバップのプラモは回転も良いので、是非お近くのブックオフに無いか探してみてくださいね。利益の出るプラモはガンプラだけじゃありませんから。マクロスやボトムスといったメジャーなものから、今回のカウボーイビバップというややマイナーなものまで利益は出ますね。
恵庭のブックオフです。
かるーくリサーチして粗利15,000円。北海道は値付け甘いですねーゲーム・プラモは好調な反面セット本・雑誌は厳し目。オールジャンルでリスクヘッジしていきましょう pic.twitter.com/HOVHZsxk9T
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 22, 2019
まとめ
今回は北海道でのせどりツアーでした。量販店中心に攻めていくなら、札幌エリアよりも、北海道ローカルエリアの方が値付けも甘めなのでオススメですね。このあたりは本州と同じで、田舎店舗せどりが最強ということです。
それでは今回のご依頼者であるKDさんの感想動画をご覧ください。
番外編:いとう社長北海道を満喫する
北海道といえば、グルメ・観光ですよね! もちろん満喫してきました!!
北海道大学のクラーク博士胸像前で、なぜか真顔で一枚。ちなみに、北海道大学のキャンパス内では学生がジャンプ台を作って、スキージャンプしてました。自由な校風素敵です!!
クラーク博士とせどり博士 pic.twitter.com/6bQq8p93Tk
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 22, 2019
北海道のグルメと言えば、、、ジンギスカンです! ジンギスカンは肉は焼いて、野菜は煮るんですね。初めて知りました。ラム肉は新鮮で全く癖が無いので、再訪確定ですね!
Ready to ジンギスカン pic.twitter.com/qlAOMzc6bt
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 22, 2019
北海道旅の締めくくりはラーメンで。北海道といえば白味噌。白味噌仕立てのラーメンは美味で、ご飯おかずとしても最適なのです!
北海道はせどり旅+ラーメン旅を満喫できますね pic.twitter.com/zvFMNsZ67b
— いとう社長@3度のどん底から這い上がった漢 (@hirokazuito0821) February 23, 2019