四日市のB級グルメといえばコレ!とんてきの旨いお店を勝手にランキング!実食レポートもあります。

こんにちは。
伊藤です。
ニンニク好きですか?
おろしニンニク・刻んだニンニク・素揚げしたニンニクなんでも大好きなんですけど、一番は素揚げしたニンニクですね。あのホクホクとした食感がたまりません。
皆さんの大好きなニンニク料理はなんですか?
私は挙げだしたら一晩でも語れますが、その中でも特にニンニクがまるごとゴロゴロ入っているような、ニンニク料理が大好きです。
ということで朝からニンニク熱がMAXのため、今回はさっそくニンニクがゴロゴロ入っている、オススメのニンニク料理のお店に行ってきます。
目次
四日市とんてきって何?
四日市とんてきの定義
(1)ソテーした厚切りの豚肉である
(2)黒っぽい色の味の濃いソースが絡められている
(3)にんにくが添えられている
(4)付け合わせは千切りキャベツが主である引用:四日市とんてき協会
豚肉をソテーして、黒っぽいソースを掛けて、ニンニクが入っていて、千切りキャベツを添えれば、「四日市とんてき」ということらしいです。
見た目はこんな感じです。
どうですか?とってもご飯に合いそうな見た目ですよね。
この四日市とんてきですが、戦後間もない頃から四日市では食べられていたらしいです。
中華料理店がメニューに加えたことから人気に火が付き、今では居酒屋、ラーメン店でも「四日市とんてき」をメニューに加えるお店が増えています。
おすすめの四日市とんてきのお店勝手にランキング
第3位:ラーメンちゃん 朝日本店
四日市では、ラーメン屋・とんかつ屋・中華料理屋、様々なお店に「四日市とんてき」がメニューとして出されています。それだけ地元に密着した食べ物なんですね。
ラーメンちゃんのトンテキは非常にリーズナブルです。
トンテキ200g 1,290円です。
作り方も独特で、単にポークソテーにソースを掛けているのではなく、分厚いロース肉をラードを加えて蒸し焼きにしています。ラードをふんだんに使う当たりもラーメン屋だからなのでしょうか。
ラーメンメニューも豊富で、ラーメン(背脂)・濃厚味噌麺・炒めもやし麺などがあります。
ラーメンもとんてきもどっちも食べたいという方には、とんてきの「こまぎれ丼」もあるため、ラーメンとセットで頼んでいるお客さんが結構いました。
ニンニクも1片丸ごとではなく、1片の半分もしくは四分の一スライスがふんだんに入っています。焼き油にラードをふんだんに使っていることと相まって、非常に濃厚なトンテキだと思います。
ちゃん朝日本店
TEL 059-377-2228
三重県三重郡朝日町大字小向262-1
ランチタイム 11:30〜15:00
ディナータイム(平日)18:00〜24:30
(土日祝日)17:00〜24:30
オーダーストップ 各閉店時間の30分前
定休日 無休引用:ラーメンちゃんウェブサイト
第2位:隆座(たかくら)
隆座と書いて、「たかくら」と読みます。
ここの名物はなんといっても、キャベツタワーです。
トンテキを売りたいのか、トンテキのソースが掛かったキャベツを売りたいのか分からなくなってます。
ニンニクは1片サイズがそのままゴロゴロ入っています。私はどちらかというと、こうやってゴロゴロ入っているほうが好みです。ニンニク食べたぞーって感じがしますので。
このお店、メインはとんかつ屋さんなんですが、「トンテキが美味しいとんかつ屋」として、地元民からも認知されているようです。とんかつをオーダーされる方の割合は、10人中お一人くらいでした。10人中9人はトンテキをオーダーしています。
どうですか?
すごいインパクトですよね。
キャベツの山の上に、ニンニクの香りを移したトンテキソースがしっかりとかかっています。ニンニクも1片サイズがゴロゴロ入っていて、非常に旨いです。
とんてき ひれかつ 隆座・TAKAKURA
三重県四日市市赤堀2-6-8
TEL 059-358-3322 木曜、第2・3水曜休み
営業時間 11:30~13:30 17:30~20:30(LO)
第1位:来来憲本店
続いて勝手にランキング1位の発表です。
伊藤さん的四日市の旨いトンテキやランキング 1位は、、、
来来憲本店
です!
詳細は以下、実食レポートを御覧くださいませ。
来来憲本店 実食レポート
来来憲といえば、こちらの本店ではなくて、まつもとの来来憲も有名です。
私が今回紹介したいのは、「来来憲本店」ですのでお間違えの内容ご注意ください。
来来憲発祥の地は、ここ「来来憲本店」なのですが、お弟子さん、常連さんが支店を開業して、その間に本店が一時休業したため、「まつもとの来来憲」の方が知名度が上がったらしいのです。
常連さんが支店を開くっていうのは、余程ここのトンテキが好きだったんでしょうね。その気持分かります!
ランキング一位のトンテキを食すため、自宅のある愛知県一宮市から車で四日市方面へ向かいます。
1時間ほどで到着です。
まずは外観から。非常に歴史を感じさせる入り口です。
カウンター席が運良く空いていたため、待ち時間なく着席できました。
早速メニューをチェックします。
こちらが「四日市とんてき」のメニューです。
キャベツお替り無料なのがありがたいです。
次に一品物メニューです。
炒飯やラーメンがあります。五目あんかけ焼きそばなど、中華料理メニューも充実しています。この辺はやはり中華料理屋という感じです。
他のお客さんのオーダーを聞いていましたが、10名ほどがオーダーして、こちらの一品物メニューをオーダーされる方はいらっしゃいませんでした。
「さくら大とんてき定食」にしようか、通常の「大とんてき定食」にしようか迷います。
店員さんにお肉の違いを質問すると、「さくら大とんてき」はさくらポークという三重県産の豚肉を使用しており、脂身が多いのが特徴ということでした。柔らかいので女性の方にも人気ですとのこと。
うーん、迷います。
迷った挙げ句、「大とんてき定食」にしました。
ここはがっつり、オリジナルのとんてきを食らうことにしました。
オーダーして、15分ほどで運ばれてきます。
ご飯は大中小から選べますので、もちろん「大」を選びました。
なかなかの大盛りです。
そしてニンニクです。
1片サイズのニンニクが、4片入っています。
しっかりと素揚げされていて、食べるとホクホクです。
加熱もちょうどよい感じで、ニンニク特有の苦味も全く出ていません。本当に旨いニンニクです。
次に豚肉です。
箸で持ち上げてみます。
ずっしりと250グラムの重みが伝わってきます。
野球のグローブ上にカットされているので、箸でつまむと全て持ち上げられます。これも四日市とんてきの特徴です。
味付けは少々醤油感が強いものの、非常にご飯に合う味付けです。
お肉はなかなか噛みごたえがありますが、しっかりと筋が切られているので、楽に噛み切れます。
次にキャベツです。
このタレに浸したキャベツが、これまた絶品なのです。
速攻でキャベツを食べきったので、無料のお替りをお願いします。お替りはこのように別皿で提供されます。
余ったタレにキャベツを入れて、さらに食べ進めます。
肉・ソース・キャベツ。
全てが組み合わさって、箸が止まりません。
勢いが止まらず、10分ほどで完食です。
やはり、ニンニクと豚肉の相性は最高ですね。
ニンニクをガッツリ食べたくなったら、
「来来憲本店」さんをオススメします!!
店名: 来来憲本店
電話: 059-399-7778
住所: 三重県四日市市小生町229-186
営業時間:
[平日] 11:00~14:40
[土日祝] 11:00~14:00 17:00~20:00 (L.O.19:30)定休日: 木曜日