teachaのレッスンが強制削除!アカウントが24時間利用制限になった!その理由・対処法を解説します!

こんにちは。
伊藤です。
メルカリが運営するスキルシェアサービスteacha。
最近話題のサービスですが、あなたは利用したことがありますか?
teachaは使ったこと無いよ!っていうあなたも、おそらくメルカリは1度は使ったことがあるのではないでしょうか。teachaの魅力は個人のスキルをメルカリのように簡単に売買できるという点です。おそらくこれから、どんどん浸透していくサービスだと思いますので、是非一度使ってみることをオススメします。
teachaってなに?
どんな感じで使うの?
っていう方には、以下の記事を読んでみてください。ボクが一足先に人柱になって、試してきましたので。
teachaは手軽にお小遣い稼ぎをするには最高のサービスだと思いますが、気をつけないといきなりアカウント利用制限や、アカウント削除される場合があります!!
実はボク、過去に2回アカウントが24時間の利用制限になっているんです。これってかなりレアなケースなのかも知れませんね。今回は、このteachaアカウント停止というレアな体験談と、理由・対処法などあなたに役立つノウハウをめちゃ丁寧に解説していこうと思います。
目次
アカウント利用制限は突然に。。。
まずはteachaから届いたメールをご覧ください。
teacha事務局です。
お客さまの投稿内容にて、下記の禁止事項に該当する内容を確認したため、該当項目の削除および24時間の利用制限を行わせていただきました。
・該当のレッスン:
・せどりで副業始めませんか?
■禁止されていること(行為)
6.teacha事務局で不適切と判断する行為・運営方針に外れる行為
・不確実性が高くお客さま間でのトラブルに発展する恐れのあるレッスンを掲載する行為
・役務提供を主とした投稿や、「教える」ことに該当しない投稿を行う行為
今後も、禁止行為が発見された場合、レッスンカードの削除・取引キャンセル・利用停止等の必要な措置を伴う場合がございますので、予めご了承ください。
なお、禁止事項については、下記よりガイドをご確認くださいますようお願いします。
「ホーム画面[あなた]>ご利用ガイド>ルールとマナー」
皆さまにあんしん・あんぜんにご利用いただくため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こんなメールが届いたら顔面真っ青ですね。
そしていきなりアカウントが24時間の利用制限になりました。
スマホでもパソコンでも、teachaにログインできなくなっているんです。このときボクが登録していたレッスンの内容がコチラになります。
事務局にNGと判断されたと思われる箇所に黄色のラインを引いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■こんなことで悩んでいませんか?
———————————-
・今のままの収入じゃ不安だ。
・何か副業したけどどうしたらいいか分からない。
・副業をして自由な未来を手に入れたい。
こんな悩みを持っているあなたに是非レッスンしたい内容があります。
ボクが実際に今でも月収30万円を安定的に稼ぐことができている「せどり」という手法です。
「せどり」とは、店舗で商品を仕入れてAmazonで販売します。
このとき仕入れた価格よりも高い値段で販売するため、その差額があなたの収入になります。
やっていることは、安く仕入れて高く売るという物販の基本そのものです。
すごいせどりプレイヤーになると月商1000万円は超えてくるようですが、まずは堅実に月収10万円を目指していきます。
いま「せどり」をやっているけどなかなか成果が出ていな人も対象にしています。
せどりで月収10万円稼げていないのであれば、迷わずボクのレッスンを受けてみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■レッスンの内容
———————————-
・副業で得たい未来をディスカッション
・せどりとはなに?
・せどりで稼ぐための仕組みとは?
・せどりで必須のツール
・どんな店舗を回れば利益がでるのか?
・実際に仕入れている様子を動画でお見せします
「せどり」の主要な内容は全て網羅しております。
初心者の方、せどり経験者の方、それぞれのスキルに応じてレッスン内容は臨機応変に変更いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■レッスンで目指す姿(あなたの未来像)
————————————–
・レッスン後はあなたひとりで「せどり」ができるようになっています。
・どんな商品を仕入れればいいのか、”具体的に”理解できています。
・せどりを通して副収入を得ることで、将来やりたいこと、理想の未来像が明確になっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■伊藤のレッスンをオススメする理由
———————————-
ボクは「せどり」で人一倍苦労しました。
稼げるようになるまでの2ヶ月間毎日店舗を回って、1日12時間リサーチし続けました。
そんなボクだから初心者の方が失敗しやすいポイントは全て把握しています。
せっかく副業を始めるなら、何を習うかも大切ですが、誰から習うかもとっても大切だと思います。
ボクがどんな人間かは、是非ボクのプロフィールをご覧ください。
ボクからせどりを学んでくれた方は、必ずボクが稼げるようにします。
是非一緒にせどりを勉強してみませんか。
レッスン開催地
JR東海道沿線のカフェ・ファミレスを考えております。
その他ご要望ありましたら何なりとご相談くださいませ。
飲食料金は個別負担でお願いします。
当日のタイムスケジュール
10分 自己紹介
30分 せどりの基礎学習
30分 せどりスタートのために必要なことをご説明
30分 具体的な仕入れ手法をご説明
20分 復習・質疑応答
teachaでアカウント利用制限になった理由
今回、teachaでアカウント利用制限になった理由を解説します。
不確実性が高い内容
1つ目はこの不確実性が高い内容です。
「稼げるようにします」
「せどりができるようになります」
レッスンの結果、必ず○○ができるようになります!という内容はどうやらNGのようですね。
「レッスンを受けたのにできないじゃないか?」こんなクレームを防止するために、事務局の方でこういった断定的な表現を禁止しているものと思われます。
稼げる・儲かる・成功する
2つ目は、「稼げる・儲かる・成功する」という情報商材によくあるフレーズです。
こういった稼げる系・儲かる系・成功できる系のキーワードはNGです。事務局がしっかりチェックしていて、一瞬で投稿が削除されて、最悪の場合、ボクのようにアカウント利用制限になります。
teachaサービス開始当初(2018年5月)には、利用規約に載っていませんでしたが、本日(2018年6月8日)に確認したところ、teachaの規程に以下文面が追加されていました。
5.情報商材・アフィリエイトプログラムなど、金銭トラブルに結びつくおそれのあるレッスンカードを作成する行為
例)アフィリエイトプログラム、ネットワークビジネス、マルチ商法、マルチレベルマーケティング(MLM)のメンバーを募集、勧誘する行為
株式投資・FX・バイナリーオプション・仮想通貨の取引など、不労所得に該当する手段共有や仲間を集める行為
「儲かる・稼げる・成功法・必勝法」など情報商材と捉えられる、または情報商材の取引に結びつくおそれのある内容を掲載する行為
虚偽・誇大広告に該当するおそれがある内容を掲載する行為
– ●ヶ月続ければ10万円稼げる方法を教えます、など
設定金額以上の料金を求める行為や、商品等の購入を斡旋する行為。勧誘行為振込を前提とした取引を行う行為
※不払い等のトラブルに結びつくおそれがありますので、お控えください。
後払い、分割払いなど、代金を取引時に一括で支払わない行為引用:teachaガイドライン
どうやらボクのようにインターネットビジネスのノウハウを教えます!という感じのレッスン登録が多かったのでしょうね。teachaの規約に「儲かる・稼げる・成功法・必勝法」はNGと追記されていました。
インターネットビジネスのノウハウを手軽に学びたい!っていうニーズはあると思うのに、ちょっと残念ですよね。。。
これって教える側にとっても、学ぶ側にとっても、かなりの機会損失になっているのかもしれませんよ。
伊藤
レッスン削除やアカウント利用制限への対処法
これはteachaのガイドラインに沿ったレッスンを登録するしか方法がありません。teachaのガイドラインは見ていると定期的に変更されているようなので、レッスンを登録する前は必ずチェックするといいでしょう。
現時点で確実にアウトなのは、やはり「稼げる・儲かる」といったキーワードと、「成果が確実に出る!」といった不確実性が高いため、レッスン受講者とトラブルに発展するような内容ですね。
まずはこの2点だけ気をつけておけばOKだと思います。
まとめ
- teachaでレッスンの削除・アカウント24時間利用制限になった。
- teachaにレッスンを登録するときは、「稼げる・儲かる」系のキーワードは書かないように!
- レッスンで○○の成果がでるよ!○○できるよ!っていうワードもNG!
今回はメルカリのスキルシェアサービスに攻めた内容を書きすぎて、レッスン削除・アカウント24時間利用停止になった体験談とその理由・対処ほうを徹底解説しました。貴重な体験をさせて頂きました!!